地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

6月5日(金)の給食

   献立


  とりごぼうご飯
  ホキのゴマがらめ
  ゆばのすまし汁
  牛乳





きょうのすまし汁には、湯葉がはいっています。
湯葉は、豆乳をあたためてできた膜です。大豆の栄養がつまっています。
日本の伝統食材を味わいました。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木)の給食

   献立

 
  うめわかごはん
  竹輪のゴママヨネーズ焼き
  みそ汁
  彩和え
  牛乳




うめは、この時期が旬です。梅干しの酸っぱい成分は、「クエン酸」といいます。これは、からだの疲れをとってくれたり、食欲を増進します!夏の熱中症対策にも効果的な成分です。






画像1 画像1

6月3日(水)の給食

   献立
 

  ミルクパン
  チャウダー
  コーンポテト
  照り焼きチキン
  牛乳

  




チャウダーはアメリカうまれの、具だくさんのスープです。
あさりなどの二枚貝(クラム)が入ったものを“クラムチャウダー”白身の魚が入ると、“フィッシュチャウダー” とうもろこしをたくさんいれると、“コーンチャウダー”となります。
 アメリカでも、地域や、家庭によってはいるものが異なるそうです。



画像1 画像1

6月2日(火)の給食

   献立


  海鮮豆腐丼
  えのきとレタスのスープ
  くるみ黒糖
  オレンジ
  牛乳




くるみ黒糖は、くるみを、ミネラル豊富な黒糖でコーティングしたものです。くるみは、リスやねずみ、小鳥なども食べます。とても固い殻につつまれていますが、前歯で削ったり、石にたたきつけたり、くちばしをつかったりして、根気よく固い殻を割って、中のくるみの実をたべます。
 小動物たちがそうしてまで食べたいほどに、美味しくて栄養がつまっているのですね。      




画像1 画像1

6月1日(月)の給食

   献立

 
  大豆ピラフ
  ウインナーポトフ
  さかなナッツ
  牛乳




6月は、虫歯予防月間です!よくかむことは、唾液をたくさんでることにつながり、虫歯菌を薄くすることができます!
きょうの給食の“さかなナッツ”は、イワシのこども、いりこと、アーモンドをローストして作りました。よく噛んでたべましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(金)の給食

   献立

  ビビンバ
  ビリ辛きゅうり
  きのこ汁
  牛乳



 ビビンバは韓国の料理です。韓国語で、「混ぜる」を“ビビン” 「ごはん」を“パブ”といいます。ですから、韓国版、混ぜご飯のことですね。









画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30