地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

5月11日(月)の給食

   献立


  四川豆腐どんぶり
  コーンとたまごのスープ
  ごま大根
  牛乳



大根は、消化を助けたり、胃もたれを改善してくれる 働きがあります。
ゴールデンウィークで、ごちそうや美味しいものをたくさん食べたおなかの調子を 整えてあげましょう。





画像1 画像1

5月7日(木)の給食

   献立


  そぼろごはん  
  茎わかめの生姜炒め
  豚汁
  牛乳



わかめは、根の部分を“めかぶ”茎の部分が“茎わかめ” そして、味噌汁などにはいっている一番主流の部分が “葉” なのです。
わかめは、「若い時期のものがおいしい」ことから、ワカメ という名前になったそうです。






画像1 画像1

5月1日(金)の給食

   献立


  中華ちまき
  わかたけうどん
  玉こんにゃくの土佐煮
  牛乳



きょうは、端午の節句献立です。男の子の成長を願う行事で、“柏餅”や“ちまき”をたべる習わしがあります。
給食では、ひとつひとつ、竹の皮でつつみ、中華ちまきを作りました。
  





画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31