地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

2月9日(月)の給食

    献立
  

  にんじんごはん  
  茎わかめの炒め煮  
  根菜汁
  竹輪のゴマ焼き
  牛乳



 根菜とは、土のなかにできる野菜のことです。今日の汁に中には、大根、人参、ごぼう、レンコン、里芋などの野菜がたくさん入りました。
 このほかにも、かぶや、タケノコ、じゃが芋なども根菜の仲間です。
根菜は、土を取り払い、キレいに洗って、皮をむいて…
料理するまでにもとても手間がかかります。作ってくれた人へ感謝して頂きました。






画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(金)の給食

    献立

  ゆかりごはん
  金平ごぼう
  みぞれ汁
  厚焼き玉子
  牛乳




きのうは、東京は雪&みぞれの1日でした。
今日のみぞれ汁には大根おろしが入っています。
“怒りながら大根をおろすと、辛くなる”といいますが、これは、
力をこめていっきにすりおろすと、大根から辛み成分がでてくるということです。この辛み成分はすりおろすとでてきて、時間がたつと和らいできます。






画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(木)の給食

    献立
 

  さんまの蒲焼丼
  もずくの味噌汁
  じゃこ大根
  牛乳



今日の味噌汁に入っているもずくは、海藻のなかまです。もずくの名産地は沖縄県で、主に暖かい地域で獲れます。
もずくのヌメリ成分は、血液をさらさらにしてくれる効果があります。また、味噌汁などに入れてあたためて食べることで、さらに効果をまします。  






 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(水)の給食

    献立
 
  ごはん
  鶏肉の七味焼き
  石狩汁
  キャベツのじゃこ炒め
  牛乳



「石狩汁」は北海道の郷土料理“石狩鍋”に由来したものです
川で生まれた鮭は、海をおよぎながら大きくなると、産卵のために川に帰ってきます。その川でたくさんとれる鮭と、ジャガイモや人参なども北海道でたくさんとれる食材と一緒に味噌味で煮込むのが“石狩鍋”です。
 みそ味には、体をあたためる効果があるそうです。





画像1 画像1

2月3日(火)の給食

   献立

  節分ごはん 
  手巻きのり
  いわしの2色揚げ
  生揚げの味噌炒め
  もやしのナムル



 今日は節分です。『節分』とは季節の変わり目という意味で、昔は、季節の変わり目は厄がおおいと思われていました。
 この日にたべるいわしや、福豆、恵方巻きなどは、厄除けや縁起の良いものをたべることで、悪いものを追い払おうという風習です。
 体の中からも悪い鬼を追い出すために、しっかりたべましょう





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 避難訓練
2/17 クラブ
2/19 入学説明会 2年生5時間授業
2/20 外国語活動(ALT)

学校経営計画

☆3学年

☆5学年

☆6学年

教育課程