地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

7月3日(木)の給食

 ◆ 献立 ◆  
 ドライカレー
 じゃが玉スープ
 ポップビーンズ
 牛乳


ドライカレーの歴史は、100年前の明治時代までさかのぼります。外国から入ってきたカレーが日本風に進化した、いわゆる洋食なのです。
明治時代にヨーロッパ航路を運航していた、日本の船のコックが考えだしたと言われています。
現在では、ドライカレーというものには、2種類あるようです。
一つは、ミートソースのような見た目で、挽肉と野菜のみじん切りを煮詰めて、汁気がないカレーをごはんにかけて食べるというスタイルのもの。
もう一つは、見た目がカレーピラフのようなものです。カレーをご飯にかけるのではなく、ご飯自体にカレーの味がついているのです。
今日の給食は、ミートソースの形状のドライカレーでした。
画像1 画像1

7月2日(水)の給食

献立

ゆかりご飯
鯖の塩焼き
五目金平
みそ汁
牛乳

今日の献立には、五目金平と具だくさんのみそ汁で野菜がたくさん使われています。
野菜は、ビタミンやミネラル、食物繊維を多く含んでおり、肥満や高血圧等の生活習慣病予防に役立ちます。
また、水分を多く含む野菜は、体温を下げてくれる効果もあり、夏の暑さ対策にもなるんですよ。
野菜は健康の主役ですね!
画像1 画像1

7月1日(火)の給食

   献立

アーモンドトースト
チキンビーンズ
きゅうりのピクルス
ふかしとうもろこし
牛乳

 本日のとうもろこしは立川から、
じゃがいもとたまねぎは学校のすぐ近くの
尾崎さんの畑から届きました。
「地産地消」ですね!
画像1 画像1

6月30日(月)の給食

   献立

夕焼けごはん
いかのかりんと揚げ
みそけんちん
きなこ豆
牛乳

 一汁二菜の和食です。
ユネスコの無形文化遺産に和食が登録され、
和食の良さが見直されています。
世界でも注目を集めるようになった和食ですが、
ユネスコに申請したのは、日本人にもっと和食を
大切にしてほしかったからだとも言われています。

 ご飯と汁を基本におかずを組み合わせる和食を
しっかりとよく噛んで食べ、丈夫な体を作ってほしいです。


画像1 画像1

6月27日(金)の給食

    献立

きびごはん
あじのてりやき
新じゃがのそぼろ煮
枝豆
牛乳

 きびごはんは、粘りのあるもちきびと白米を
混ぜて炊きました。きびにはカルシウムやマグネシウム
鉄分などが豊富です。黄色い小さなつぶつぶには
成長期に必要なパワーがつまっています。
 
画像1 画像1

6月26日(木)の給食

   献立


中華おこわ
鶏肉と豆の炒め物
汁ビーフン
冷凍みかん
牛乳

 中華おこわは鶏肉、えび、松の実、しいたけ、たけのこ
小松菜など具だくさんのおこわです。
ごはんだけでもごちそうの一品です。
画像1 画像1

6月25日(水)の給食

    献立

エビのガーリックピラフ
鶏ささみのレモン煮
ボイル野菜サラダ
牛乳

 鶏ささみのレモン煮は、すじを除いたささみを
から揚げにして、レモン汁としょうゆを1:1に
合わせたたれをかけたおかずです。ささみは酒に
漬けておくと、柔らかく仕上がります。
ボリュームがあるのに味付けがさっぱりしていて
暑い時期には食が進みますよ!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 5・6年保護者会(高学年5時間授業) セーフティ教室(5、6年)
7/8 委員会
7/9 たてわり
7/10 避難訓練
7/11 安全指導