地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

5月16日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

グリンピースごはん
まつかぜやき
しんじゃがのにもの
カラオレンジ
牛乳

今日は、今が旬のグリンピースを使って
グリンピースごはんを作りました。

グリンピースは2年生が全校分をさやむきしてくれました。
さやから出したての、新鮮でつやつやのグリンピースを使えましたので、
おかげて、とっても甘くておいしいグリンピースを食べられました!

子供たちも、
「たくさん入ってた〜」
「みんなでさやむきした後のグリンピースをみてうれしくなった」

など、とってもたのしそうに、そして真剣にさやむきをしてくれました!

また、自分でさやむきしたグリンピースは、いっそうとおいしく感じたようで、
「いつもと味がちがう!あまい!」
「嫌いだけど、これなら食べられる」
などと言っていました。

旬の食材を、見て、触って、嗅いで、味わって
感じてもらえて、良かったです。

給食や、食卓から、食材を通して季節を感じられるようになるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

わかめごはん
ぼうぎょうざ
ちゅうかスープ
あさづけ
牛乳


今日は、こどもたちからも人気のある棒餃子です。
給食では、13センチの正方形の皮に、具をのせ、
3等分に折りたたみ、棒状にします。
また、焼くのは、天板に並べてオーブンで焼きます。
フライパンで焼くのとは、また違い、皮がパリパリと
しておいしいです。



画像1 画像1

5月14日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

メキシカンライス
キャベツとベーコンのスープ
ウイングスティックのしょうゆに
牛乳

メキシカンライスはメキシコのお米料理で、
カレー粉やパプリカなどの香辛料が入っています。

キャベツとベーコンのスープは春が旬の野菜、
キャベツ、さやえんどうが入っています。

ウイングスティックのしょうゆには、
給食室の大きなお釜でじっくりと煮込んでいますので、
骨から身がほぐれそうなくらいにやわらかく煮えました。

画像1 画像1

5月13日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

かやくごはん
まめあじのなんばんづけ
えのきのみそしる
みしょうかん
牛乳

今日はかやくごはんです。
てまきのりを一人3枚つけたので、
のりに、かやくごはんをのせて食べてもらいました。
まめあじまでのせて食べていたりと、こどもたちも楽しそうに
食べていました。

豆あじは、頭から尾まで、そして骨まで食べられるので、
カルシウムをたくさんとることができます

ぜひ、まめあじが出回るこの時期にご家庭でも取り入れてみてください。
画像1 画像1

5月12日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

きなこ揚げぱん
はるさめとにくだんごのスープ
ピリ辛きゅうり
清見オレンジ
牛乳


今日は、こどもたちが大好きなきなこ揚げパンです。
きなこ揚げパンは、給食室で、パンを一つ一つ揚げて、
きなことお砂糖をまぶしています。
揚げたてなので、さくっとしていてとてもおいしいです。

画像1 画像1

5月9日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

かつどん
さやえんどうの味噌汁
キャベツのしょうがふうみ
牛乳

今日はかつどんです。

給食室で一枚一枚、衣をつけて揚げたてを出しています。
ご家庭では、揚げたとんかつを卵でとじて、ごはんの上にのせて、
かつどんを作ると思いますが、給食では、教室で、自分たちで
ごはん、とんかつ、卵とじの順に盛り付けてかつどんを完成させます。
通常の作り方よりも、衣のサクサク感が残っていて、
この食べ方もまた美味しいです。

画像1 画像1

5月8日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごこくごはん
とりにくのバンバンジーやき
ビーフンソテー
ぶどうまめ
牛乳

今日は、とりにくのバンバンジーやきです。
鶏肉をごまだれに漬けこんでからオーブンで焼きました。
ぶどう豆は、大豆を茹でて、砂糖、しょうゆでさらに
ふっくらぶどうのように煮ています。
甘さがちょうどよく、こどもたちもよく食べていました。
画像1 画像1

5月7日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

マーボーどん
コーンとたまごのスープ
わかめとじゃこのさっとに
牛乳

今日は、マーボーどんです。
給食のマーボー豆腐には、
人参やにらなども入っていますので、
栄養満点です!

コーンとたまごのスープはやさしい
味が子供たちにも人気の1品です。
画像1 画像1

5月2日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

中華ちまき
わかたけうどん
こんにゃくの土佐煮
美生柑
牛乳

5月5日はこどもの日です。
今日はこどもの日にちなんで、
中華ちまきを作りました。
竹の皮でひとつひとつ包んで蒸しあげました。
海老や、干しほたて、干ししいたけなども
入っていますので、とてもおいしかったです。

今日は、子供たちに、端午の節句についてや、
柏餅、ちまきのはなしについて伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月30日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ナン
キーマカレー
新じゃがのポトフ
ももかん
牛乳

今日は、キーマカレーです。
給食では使えるお肉の量が決まっていますので、
代わりに畑の肉と呼ばれている、大豆を茹でて、
ミキサーにかけて入れています。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 午前授業 個人面談
5/19 6年移動教室説明会6年5時間授業 新体力テスト準備
5/20 委員会  体力・運動能力調査1・6年
5/21 体力・運動能力調査2・5年
5/22 体力・運動能力調査3・4年 歯科(1〜3年)