地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

6月21日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆6月21日の給食☆
  メキシカンライス
  鮭のゴママヨ焼き
  野菜と押し麦のスープ
  牛乳

  今日のスープは野菜と押し麦のスープです。
 いつもの野菜スープに押し麦を加えています。
 押し麦がスープを吸って、プチプチというか
 ムチムチというか、おもしろい食感になります。
 鮭のゴママヨ焼きは、生鮭の角切りに、玉葱、
 マッシュルーム、マヨネーズ、ゴマを合わせた
 たれをかけて焼きました。

6月18日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆6月18日の給食☆
  さんまの蒲焼き丼
  根菜と青菜のスープ
  ごまあえに
  れいとうみかん
  牛乳

   今日は1年生の保護者対象の試食会がありました。
  お忙しい中、20名の方に参加していただきました。
  今日の献立は純和食。魚と野菜のダブルパンチで
  子供たちにとっては高い壁が2つある、といった
  ところでしょうか。
   さんまは腹骨を魚屋さんで取ってもらっているものを
  使いました。なので、骨が気にならずに食べることが
  できます。子供たちもがんばってよく食べました。
  特に4年生、今日はがんばって残も少なめでした。
  素晴らしい☆

6月17日(木)

画像1 画像1
 ☆6月17日の給食☆
  ごはん
  納豆・てまきのり
  肉じゃが
  牛乳

  今日のような暑い日はなかなか食が進みませんが、
  納豆だと話は別です。のりに巻いて食べたり、
  ごはんと混ぜて食べたり、自由な食べ方で良く
  食べていました。ホクホクした肉じゃがのような
  ものは、暑くなるとなかなか食べにくいようです。
  じゃがいも料理の出し方を考えなければいけません。。。

6月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆6月16日の給食☆
  たこチャーハン
  えび団子スープ
  ピーナツ
  牛乳

  久しぶりに給食でたこチャーハンを出しました。
  今日のたこは1センチ強の角切りのものを、他の具と
  一緒に炒めずに、別の釜で柔らかくなるまでコトコト
  煮ました。たこの主張もありながら、柔らかく仕上が
  っているので、食べやすいと思います。
  えび団子スープは、えびとたらのすり身を塩やでんぷん
  たまごなどと、よく練り合わせて、手作業でお釜に入れ
  ていきます。いびつなえび団子ですが、愛情たっぷりです。

6月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆6月15日の給食☆
  ミルクパン
  豆腐ハンバーグ
  きのこスパゲティ
  バレンシアオレンジ
  牛乳

   豆腐ハンバーグはひき肉よりたくさん豆腐が入っていますので
  とてもヘルシーなハンバーグです。いつもはケチャップとソース
  をあわせたソースをかけて食べますが、今日は玉葱、セロリを炒め
  ホールトマトを加えて煮詰めた後、ケチャップ、醤油、砂糖を
  入れて作ったしっかり味のソースをかけて食べます。
  しっかり味なのでパンに挟んで食べてもいいように、パンには
  スライスを入れてあります。



6月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆6月14日の給食☆
  きのこと青大豆のピラフ
  コーンチャウダー
  りんごジュース

  きのこと青大豆のピラフはしめじ、しいたけ、エリンギ
  などのきのこと、鶏肉、油揚げを醤油で味をつけた
  和風のピラフです。今日はグリンピースの変わりに
  青大豆を使用しました。3.4年生の教室では豆がイヤ!!
  という声も聞こえましたが、ちょうど良くワールドカップの
  時期なので、ブラジルの選手は豆をたくさん食べているんだよ!
  などの話をしてきました。

6月11日(金)

画像1 画像1
 ☆6月11日の給食☆
  わかめごはん
  焼き魚(鮭)
  きんぴらごぼう
  牛乳

  今日は純和食献立でした。きんぴらごぼうはごぼう、人参
  の他に、レンコン、さつま揚げ、豚肉、インゲンが入って
  います。
  わかめごはんのわかめも、あえてフードプロセッサーで細かく
  せずに、少し歯ごたえを残しています。
  今日のような献立は、飲み込むまでの咀嚼回数が増えます。
  やわらかいものを好んで食べる傾向がありますが、しっかり
  噛む力を育てることも大切なことです。

6月10日(木)

 ☆6月10日の給食☆
  きなこ揚げパン
  白玉けんちん
  冷凍みかん
  牛乳

  きなこ揚げパンはリクエストメニューに入るほど子供
  たちから人気があります。1年生は小学校で初めて食べる
  揚げパンです。気に入ってくれるといいのですが…
  今日のような暑い日は冷凍みかんのつめたさが体の暑さを
  吹き飛ばしてくれます。

6月9日(水)

画像1 画像1
 ☆6月9日の給食☆
  豆腐のうま煮丼
  もやしスープ
  バレンシアオレンジ
  牛乳

  豆腐のうま煮はみそ味をベースにしています。
  今日は豆腐を煮込んでから片栗粉でとじたので
  豆腐が煮崩れ気味になってしまいましたが、子供
  たちはよく食べていました。
  バレンシアオレンジは和歌山県産です。味は薄め
  でしたが、みずみずしくさわやかな味でした。

6月8日(火)

画像1 画像1
 ☆6月8日の給食☆
  スパゲティミートソース
  コールスロー
  フルーツヨーグルト
  牛乳

 久しぶりのスパゲティミートソースです。
 今日のミートソースは少しトマトっぽいフレッシュな
 味に仕上がっていました。

6月5日(土)

 ☆6月5日の給食☆
  カレーライス
  くずきりスープ
  びわ
  牛乳
 
  今日は写真を撮りそこねてしまいました。
  給食では今年度初出しのびわです。少し小ぶりでしたが
  みずみずしいびわでした。給食のカレーは子供たちも
  好きなメニューのひとつですが、最近暑さで食が細くなって
  きている子供たちもよく食べていました。

6月4日(金)

画像1 画像1
 ☆6月4日の給食☆
  中華風炊き込みご飯
  山芋の塩きんぴら
  たまごスープ
  牛乳

  山芋の塩きんぴらは、山芋とちくわ、人参、インゲンを
  塩味でさっと炒めています。シャキシャキした歯ごたえ
  があります。子供たちにはいまひとつだったようですが
  6年生はよく食べていました。

6月3日(木)

画像1 画像1
 ☆ 6月3日の給食 ☆
   ゆかりごはん
   魚のから揚げ
   韓国風肉じゃが
   牛乳
 
今日はシルバーという魚を使いました。スズキ目イボダイ科の
   魚です。シルバーという呼び名ですが、切り身は銀色では
   ありませんでした。。塩味のから揚げにしましたが、子供たち
   はなかなかよく食べていました。

6月2日(水)

画像1 画像1
 ☆6月2日の給食☆
  ガーリックトースト
  チキンビーンズ
  温野菜フレンチドレッシング
  牛乳

  今日のサラダにはフレンチドレッシングをかけます。 
  すりおろした玉ねぎ、蜂蜜、からし、酢、油、塩を
  火にかけて手作りしています。

6月1日(火)

画像1 画像1
 ☆6月1日の給食☆
  ごはん
  いが蒸し
  八宝菜
  冷凍みかん
  牛乳

  今日は子供たちも大好きな『いが蒸し』でした。
  いが蒸しはもち米がまわりに付いたシュウマイの
  様子が、『栗のいが』のように見えるので『いが蒸し』
  と呼んでいます。シュウマイのたねに、洗米、浸水の後、
  水気をきったもち米をくっつけて蒸しただけなので、
  ご家庭でも試してみてください。給食では、醤油をつけなく
  ても食べられるように、やや濃い目に下味をつけています。

5月31日(月)

画像1 画像1
 ☆5月31日の給食☆
  人参蒸しパン
  スペイン風リゾット
  ボイル野菜ゴマドレッシング
  牛乳

  人参蒸しパンはやさしい甘味が特長です。きれいな
  オレンジ色に出来上がりました。水分の量を多めに
  しているので、表面がつるっとして、オレンジ色の
  たまご肌のようになりました☆

5月28日(金)

画像1 画像1
 ☆5月28日の給食☆
  大豆ピラフ
  うずらの卵のカレー煮
  きのこスープ
  牛乳

  大豆は子供たちが苦手な食べ物のひとつです。今日は食べ
  やすいように茹でた大豆に醤油で下味をつけました。
  人参、大豆、コーン、えだまめなどが入り、彩りもよく
  子供たちもよく食べていました☆
  

5月27日(木)

画像1 画像1
 ☆5月27日の給食☆
  チョコチップパン
  ささみのレモン煮
  セルフポテトサラダ
  ミニトマト
  オニオンスープ
  牛乳

  ささみのレモン煮はさっぱりした味で、レモンの香りがさわやかです。
  オニオンスープもじっくりコトコト煮込んだたまねぎの甘味がスープに
  よく出ていました。

5月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ☆5月26日の給食☆
  グリンピースごはん
  かつおの角煮
  じゃがいものそぼろに
  カラオレンジ
  牛乳
  
  グリンピースは2年生がさやむきをしてくれました☆
  みんなが食べますので、丁寧に!と言うと真剣に取り組んで 
  いました。おかげでほんのり塩味をきかせたグリンピースごはんが
  おいしくできました。かつおは今が旬の魚ですね!この時期のかつお
  はさっぱりしています。生姜風味の甘辛味です。
  旬の食材を使った給食ですが、子供たちにはどうでしょうか…
  

5月25日(火)

画像1 画像1
 ☆5月25日の給食☆
  ウインナーサンド
   (ウインナー・キャベツ)
  たらこスパゲティ
  野菜の豆乳スープ
  牛乳

  
  
  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31