地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

6月11日(金)

画像1 画像1
 ☆6月11日の給食☆
  わかめごはん
  焼き魚(鮭)
  きんぴらごぼう
  牛乳

  今日は純和食献立でした。きんぴらごぼうはごぼう、人参
  の他に、レンコン、さつま揚げ、豚肉、インゲンが入って
  います。
  わかめごはんのわかめも、あえてフードプロセッサーで細かく
  せずに、少し歯ごたえを残しています。
  今日のような献立は、飲み込むまでの咀嚼回数が増えます。
  やわらかいものを好んで食べる傾向がありますが、しっかり
  噛む力を育てることも大切なことです。

6月10日(木)

 ☆6月10日の給食☆
  きなこ揚げパン
  白玉けんちん
  冷凍みかん
  牛乳

  きなこ揚げパンはリクエストメニューに入るほど子供
  たちから人気があります。1年生は小学校で初めて食べる
  揚げパンです。気に入ってくれるといいのですが…
  今日のような暑い日は冷凍みかんのつめたさが体の暑さを
  吹き飛ばしてくれます。

6月9日(水)

画像1 画像1
 ☆6月9日の給食☆
  豆腐のうま煮丼
  もやしスープ
  バレンシアオレンジ
  牛乳

  豆腐のうま煮はみそ味をベースにしています。
  今日は豆腐を煮込んでから片栗粉でとじたので
  豆腐が煮崩れ気味になってしまいましたが、子供
  たちはよく食べていました。
  バレンシアオレンジは和歌山県産です。味は薄め
  でしたが、みずみずしくさわやかな味でした。

6月8日(火)

画像1 画像1
 ☆6月8日の給食☆
  スパゲティミートソース
  コールスロー
  フルーツヨーグルト
  牛乳

 久しぶりのスパゲティミートソースです。
 今日のミートソースは少しトマトっぽいフレッシュな
 味に仕上がっていました。

6月5日(土)

 ☆6月5日の給食☆
  カレーライス
  くずきりスープ
  びわ
  牛乳
 
  今日は写真を撮りそこねてしまいました。
  給食では今年度初出しのびわです。少し小ぶりでしたが
  みずみずしいびわでした。給食のカレーは子供たちも
  好きなメニューのひとつですが、最近暑さで食が細くなって
  きている子供たちもよく食べていました。

6月4日(金)

画像1 画像1
 ☆6月4日の給食☆
  中華風炊き込みご飯
  山芋の塩きんぴら
  たまごスープ
  牛乳

  山芋の塩きんぴらは、山芋とちくわ、人参、インゲンを
  塩味でさっと炒めています。シャキシャキした歯ごたえ
  があります。子供たちにはいまひとつだったようですが
  6年生はよく食べていました。

6月3日(木)

画像1 画像1
 ☆ 6月3日の給食 ☆
   ゆかりごはん
   魚のから揚げ
   韓国風肉じゃが
   牛乳
 
今日はシルバーという魚を使いました。スズキ目イボダイ科の
   魚です。シルバーという呼び名ですが、切り身は銀色では
   ありませんでした。。塩味のから揚げにしましたが、子供たち
   はなかなかよく食べていました。

6月2日(水)

画像1 画像1
 ☆6月2日の給食☆
  ガーリックトースト
  チキンビーンズ
  温野菜フレンチドレッシング
  牛乳

  今日のサラダにはフレンチドレッシングをかけます。 
  すりおろした玉ねぎ、蜂蜜、からし、酢、油、塩を
  火にかけて手作りしています。

6月1日(火)

画像1 画像1
 ☆6月1日の給食☆
  ごはん
  いが蒸し
  八宝菜
  冷凍みかん
  牛乳

  今日は子供たちも大好きな『いが蒸し』でした。
  いが蒸しはもち米がまわりに付いたシュウマイの
  様子が、『栗のいが』のように見えるので『いが蒸し』
  と呼んでいます。シュウマイのたねに、洗米、浸水の後、
  水気をきったもち米をくっつけて蒸しただけなので、
  ご家庭でも試してみてください。給食では、醤油をつけなく
  ても食べられるように、やや濃い目に下味をつけています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30