地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

7月21日(火)の給食

   献立


  さんまの蒲焼丼
  きゅうりの南蛮漬け
  味噌汁
  牛乳





●土用の丑の日●
土用は、季節の変わり目(立秋や、夏至など)の18日前の期間のことを言います。
丑は、十二支のことで、日づけには、子、丑、虎、、、の名前がついています。
『土用の丑の日』の“うし”にちなんで、“う”から始まる食べ物をたべると、夏負けしない!! という事から、ウナギの蒲焼を食べる風習があります。
今年の土用の丑の日は、7月24日(金)です。
今日の給食では、さんまの蒲焼丼をつくりました。







画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

保健だより

☆3学年

☆6学年