速報! 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(水)東日本大震災から丁度10ヶ月のこの日。地震を想定した避難訓練を行いました。

 地震が起き、その際に職員室から火災が起こったと言う想定です。
 また、時間が休み時間だったので、児童がいた場所もそれぞれでした。
 校庭で遊んでいた人、教室で遊んでいた人、専科の教室にいた人・・・。
 職員室が出火元なので、職員室より東側の場所にいた人は、職員室の前からは避難できません。
 それで今回の避難経路はB経路(西階段・非常階段)で避難する児童+C経路(学童の前の門から出て、道路を通って校庭の西側の門から校庭へ)の児童となりました。

始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(火)始業式の続報です。

柳村校長から3つのお話がありました。

 「決める」今年の目標、自分の課題を明確にしましょう。それに向かって努力しましょう。
 「捨てる」前(過去)を悔やんでも仕方ない。ああすればよかったと言う気持ちは捨てましょう。
 「行う」自分の責任で、良いことを一つでも行っていきましょう。一人が一つ良い行いをすれば、恩一小だけで349個の良いことができます。

 新しい年、新しい学期のスタートに、児童は気持ちを引き締めて話を聞いていました。

写真中:まぶしいぐらいの朝日が差し込む体育館で、始業式が行われました。
写真下:始業式の最後に、白い息を吐きながら校歌を歌いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31