科学クラブから

画像1 画像1
画像2 画像2
◇昨日の木曜日の5校時はクラブ活動の時間です。科学クラブがユニークな活動をしていましたので、ご紹介します。それは、「にぼしの解剖」です。6年生で人間の体のつくりについて学習します(今年からは移行措置として、肝臓、腎臓についても学習します)。その入門編として、にぼしを爪楊枝を使ってていねいに解剖します。内臓とか脳などを取り出し観察します。とても小さなものなので、資料を参考にしながら行います。

和太鼓クラブ発表!!素晴らしい!!

◇今日の集会の時間は、「和太鼓クラブ」発表でした。練習に練習を重ねた成果はきちんと出ました。指導の丘先生の篠笛に会わせた演奏はとてもすてきでした。最後に演じた三浦半島に伝わる「ぶちあわせ太鼓」はまさに圧巻。全員がどんどん入れ替わり、速度もどんどん速くなる、その音色は体育館に響き渡り、心を振るわせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月行事予定
3/16 給食終(12)
給食献立
3/10 ☆全校リクエスト3位☆・たぬきサラダ・ぎゅうにゅう
3/11 パン・ポテトグラタン・ミネストローネ・ぎゅうにゅう
3/12 マーボーどうふどん・レタスのスープ・じゃこいりくきわかめのにもの・ぎゅうにゅう
3/15 きなこあげパン・にくだんごスープ・コーンポテト・ぎゅうにゅう
3/16 ごごくごはん・いわしのさんがやき・みそしる・かおりづけ・ぎゅうにゅう