PTA本部・おやじの会・ボランティア 大運動会に携わっていただいたすべての皆様 本当にありがとうございます!

6月1日(土)・4日(火)大運動会が、児童・生徒にとって有意義な行事になったのは、保護者・地域の皆様にあたたかく見守っていただくとともに、PTA本部・おやじの会・ボランティアの皆様が様々な場面でお力添えくださったからこそです。本当にありがとうございます。

PTA本部の方々には、児童・生徒数の増加に伴い足りなくなったテントやおもり、日よけを練習から使えるように素早くお手配いただくとともに、事前の打ち合わせや早朝からの準備、当日の受付、誘導、パブリックビューイング、取材等々のたくさんの場面でご対応をいただきました。

おやじの会のお父さん方には、2日間とも残って、テントやおもりなどの後片付けをパワフルに手伝っていただき、本当に助かりました。

PTA本部の方々にご賛同いただき、お手伝いいただいたボランティアの方々のあたたかいご対応で受付等がスムーズにすすめることができました。

大運動会を通して、PTA本部・おやじの会・ボランティアの皆様をはじめ、たくさんの方々のご理解、ご協力があるからこそ、実りの多い行事が実施できたと実感しております。心より感謝申し上げます。

このようなあたたかい余韻の残る本日から、1学期を折り返し、新たに教育活動を進めています。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみの森大運動会(2日目)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の徒競走、選抜リレー、閉会式です。

いずみの森大運動会(2日目)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の徒競走、9年生の全員リレー、5年生の競技です。

いずみの森大運動会(2日目)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の徒競走、8年生の全員リレー、1年生の競技です。

いずみの森大運動会(2日目)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても気持ちの良い気候の中で、大運動会2日目を実施することができました。
 本日は、前期課程の徒競走や学年競技、後期課程の全員リレーを行いました。最後まで諦めず取り組む姿、とても素晴らしかったです。また、1日目に増して、学年関係なく上級生や下級生を真剣に応援する姿も素晴らしかったです。
 子供たちの活躍あっての大運動会でしたが、保護者や地域の皆様のご声援が子供たち一人一人にとって大きな励みになりました。2日目、本当にありがとうございました。
 運動会の運営にあたり、様々な面でご支援・ご協力をいただきましたPTAの方々。数日間、音響等に対してご理解をいただきました地域の方々。皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。今後とも、本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

写真は、全校ラジオ体操、7年生全員リレー、3年生競技の様子です。

本日6月4日(火)大運動会を実施します。

本日6月4日(火)大運動会を実施します。
以下のことについて、ご確認の上、ご対応願います。

1 1〜8年生の登校時間は通常どおり(8:15〜8:20)です。
9年生のみ写真撮影のため、8:00〜8:10の登校となります。
2 本日は、9:15ラジオ体操から始まります。
3 1期でリストバンドを、2・3期でハチマキを持ち帰っている場合は、必ず持たせてください。
4 保護者受付は、8:45から敷地内に並ぶことができ、9:05を目途に順次、ご入場いただく予定です。
5 プログラムは、HP「令和6年度 大運動会のご案内(6/1&6/4実施予定版)」をご確認ください。
6 参観チケットは、5月31日(金)2日目用(グリーン)をご準備ください。

6月4日(火)大運動会の実施に向けてのお願い【重要】

6月4日(火)も、大運動会を実施する方向で準備を進めています。
実施にあたり以下、ご確認の上、ご対応願います。

1 1〜8年生の登校時間は通常どおり(8:15〜8:20)です。
9年生のみ写真撮影のため、8:00〜8:10の登校となります。
2 当日の大運動会の実施の可否は、6:30の「Home & School」や「HP」でご確認ください。
3 1期でリストバンドを、2・3期でハチマキを持ち帰っている場合は、6月4日(火)に必ず持たせてください。
4 保護者受付は、8:45から敷地内に並ぶことができ、9:05を目途に順次、ご入場いただく予定です。
5 プログラムは、HP「令和6年度 大運動会のご案内(6/1&6/4実施予定版)」をご確認ください。
6 参観チケットは、5月31日(金)2日目用(グリーン)をご準備ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

いずみの森大運動会(1日目)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の競技の様子です。

また、本日は、おやじの会の皆様が片付けのお手伝いをしてくださいました。本当に助かりました。ありがとうございました。

いずみの森大運動会(1日目)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生の競技、2年生の演技、6年生の演技です。

いずみの森大運動会(1日目)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦の様子です。

いずみの森大運動会(1日目)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生の競技、1年生の演技、5年生の演技です。

いずみの森大運動会(1日目)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校競技(大玉送り)、3年生の演技、4年生の演技です。

いずみの森大運動会(1日目)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配な日々でしたが、本日は運動会日和のさわやかな日となりました。保護者・地域の皆様、本日はご来場いただきありがとうございました。また、たくさんのご声援に感謝いたします。
 子供たちにとって待ちに待った大運動会。どの学年も、これまで力を合わせて練習に励んできた成果を、存分に発表することができました。それぞれの場面で、自信に満ちた一人一人の表情…忘れることはできません。本当によく頑張りました!ぜひご家庭でも、本日の子供たちの活躍に対して、たくさん褒めていただけたらありがたいです。
 昨日予定していたプログラムは、6月4日(火)に実施する予定です。御都合よろしければ、ぜひご来場ください。

 写真は、開会式の様子です。

6月1日(土)大運動会は、実施します。

日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
本日6月1日(土)大運動会を実施します。

1 児童・生徒の登校時間 7:55〜8:10 
※7:55から校舎に入ることができます。8:10から学級指導となります。
2 保護者受付は、8:15から敷地内に並ぶことができ、8:35を目途に順次、ご入場いただく予定です。
3 開会式(全校) 8:45〜9:00
4 閉会式は、実施せず、6月4日(火)に延期
5 参観チケットは、6月1日(土)2日目用(黄)をご準備ください。

また、「いずみの森大運動会についてのご案内」「第4回 いずみの森大運動会(プログラム)」をご確認の上、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。


明日6月1日(土)大運動会の実施に向けてのお願い【重要】

6月1日(土)は、大運動会を実施する方向で準備を進めています。

本日の延期に伴い6月1日(土)の実施にあたり以下の変更点について必ずご確認の上、ご対応願います。
1 児童・生徒の登校時間 7:55〜8:10 
※7:55から校舎に入ることができます。8:10から学級指導となります。
2 保護者受付は、8:15から敷地内に並ぶことができ、8:35を目途に順次、ご入場いただく予定です。
3 開会式(全校) 8:45〜9:00
4 閉会式は、実施せず、6月4日(火)に延期
5 参観チケットは、6月1日(土)2日目用(黄)をご準備ください。

お弁当のご準備などご協力いただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。

本日5月31日(金)の大運動会は、延期します。

本日5月31日(金)に予定していた大運動会のプログラム(1日目)は、雨天により6月4日(火)に延期いたします。
本日、子供たちは、4時間授業で給食を食べてからの下校となります。
なお、明日6月1日(土)は現在のところ予定どおり実施します。 
6月4日(火)の実施及び変更点については、6月1日(土)の実施の状況に応じて改めて連絡いたします。

大運動会に向けて最後の全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大運動会に向けての最後の全校練習を行いました。
 開会式、閉会式の練習と最後の応援合戦の練習をしました。上級生の取り組む姿はさすがですが、その姿を見ながら最後まで頑張って取り組んだ下級生も素晴らしかったです。応援練習の様子も素晴らしく、どの組もこれまで以上に団結し、子どもたちの高らかな声が校庭に響き渡りました。本番が楽しみでなりません。
 天気が心配ですが、実施の可否については、当日の朝6:30に判断し、このホームページに掲載いたしますので御確認よろしくお願いいたします。

【1・2年生】運動会予行練習

5月29日(水)前期課程1〜6年生が校庭で運動会予行練習に取り組んでいます。
1年生「最高の一年生☆に俺はなる!」では、ポンポンと衣装をつけて踊る姿がとてもかわいく、入学してからの成長が感じられます。2年生「合言葉はウイウアア」は、隊形の移動をしっかりと覚えて切れ味鋭く全体で演技するので見ごたえがあります。3年生以上も当日に向けて、限られてた時間の中で一生懸命演技に取り組む姿があります。
当日が楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4・5年生】運動会に向けて

5月31日・6月1日の大運動会に向けて、各学年の子供たちは一生懸命励んでいます。
3年生「花笠ロック」では、花笠を巧みに扱って上手に演技しています。4年生「アオハル〜ライラックにのせて」では、力強く旗を振ることで聞こえてくる風の音、そろった動きはりりしいです。5年生「Only us SORAN」では、大きな掛け声できめるポーズ、はっぴがかっこよく、迫力抜群です。
天候の関係で思うように練習できないこともありますが、それぞれの学年が日々の練習を大切にしています。ご家庭でも運動会に向かう日々の中で、話題やキャリアパスポート等で共有し、大切にしていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒朝会

朝の時間、児童生徒朝会が行われました。生徒会長からは、大運動会では一人ひとりがめあてをもって参加することについて、元気に明るい挨拶の励行について、先日の台湾募金についての報告の3点の話がありました。次に6組近況報告では、9年生が大運動会大ムカデ本番で笑顔で終われるよう頑張りたいと発表しました。その他、意見箱についてポスターを配布したこと、体育委員会から安全面を考えたうえでのシャツインの徹底、保健委員会からトイレの清潔な使い方、挨拶運動の実施期間について確認がありました。今日も整然とした態度で子供たちは参加していました。素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

食育だより

献立予定表

給食レシピ

学校経営計画

教育課程

生活指導の方針

学校運営協議会

いじめ防止に向けた基本方針

コミュニティ・カレンダー

子供見守りシート

学校評価

相談窓口一覧

学校月別行事予定

交通安全情報

GIGAスクール

パンフレット

大運動会

部活動(後期)

7年生

8年生

9年生

部活動の地域連携・地域移行

最新のおたより

部活動(陸上)

部活動(男バス)

部活動(女バス)

部活動(バドミントン)

部活動(剣道)

部活動(書道)

部活動(美術)

部活動(コンピュータ)

部活動(和太鼓)

部活動(スポレク)

部活動(英語)