10月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・キムチ卵チャーハン
・大豆と鶏肉の中華炒め
・くずきりスープ
・牛乳

*10月19日〜21日は「いずみの森フェスティバル」です。今日と明日は給食がありますので、しっかり食べてパワーアップ!今までの練習の成果がだせるように頑張りましょう。

*八王子産の食材
白菜キムチ
しょうが:小比企
ながねぎ:長沼、高月、小比企
小松菜:石川、長沼

10月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・いりめし
・いかのねぎ塩焼き
・さつまいものみそ汁
・すだち酢和え
・牛乳

*今日は「和み献立」です。今月は「徳島県」の特産物や郷土料理を紹介しました。食育のページに、今日の食育メモ「和み献立・徳島県」をアップしましたので、ぜひご覧ください。
給食紹介>食育のページ>食育メモ

*八王子産の食材
しょうが、キャベツ:小比企
ながねぎ:長沼、高月、小比企
きゅうり:小比企、小宮
さつまいも:高月、小比企
小松菜:石川、長沼

10月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・パーカーハウスパン
・つくねバーグ
・はっちくんのポトフ
・オレンジポンチ
・牛乳

*今日の主菜は『つくねバーグ』です。鶏肉に豆腐とひじきなどをくわえて、和風の甘辛だれをかけました。セルフで「つくねバーガー」にしてもよいように、大きなパンを添えました。『はっちくんのポトフ』もおいしかったよ!という声もたくさん届き、どのクラスもよく食べていました。さっそく今日から「もったいない大作戦!」を始めているクラスもあったようです。しっかり食べて今週も頑張りましょう。

*八王子産の食材
キャベツ、しょうが:小比企

10月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・麦ごはん
・焼きさば
・切干大根の煮物
・きのこ汁
・牛乳

*今日の主菜は、秋が旬の「さば」です。さばには、体によい働きをするあぶらが豊富に含まれてます。さばの他にも、いわしやさんまなどの青魚とよばれる魚に多く含まれていますので、給食でもお家でも積極的に食べるようにしましょう!
今日の食育メモは「世界食料デー」についてです。来週は「もったいない大作戦!ウィーク」として、食品ロスを減らすために自分たちができることについて考えていきます。

*八王子産の食材
生しいたけ:下柚木

10月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ジャンバラヤ
・千切り野菜のスープ
・スイートポテトパイ
・牛乳

*10月13日は「さつまいもの日」です。給食では、八王子産のさつまいもを使って『スイートポテトパイ』を作りました。いずみの森の『○○ポテトパイ』は、いつも三角に包みます。真ん中のお芋もおいしいけれど、皮だけのカリカリのところもおいしい!人気のメニューです。

*八王子産の食材
さつまいも:高月、小比企
キャベツ:小比企

10月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・三番叟ごはん
・鶏の桑都みそ焼き
・定式幕和え
・ろくろ車のすまし汁
・牛乳

*今日は「八王子車人形御膳」です。10月から11月にかけて「5つの日本遺産献立」八王子城御膳・八王子車人形御膳・滝山城御膳・高尾山御膳・桑都御膳を、給食で食べます。5つの日本遺産献立については、食育だより10月号に掲載していますので、ぜひご覧ください。
今日の食育メモでは、八王子車人形 五代目 西川古柳家元からいただいたメッセージを紹介しました。
(給食紹介>食育のページ)

「すまし汁の車麩がとてもおいしかったです。(7年生)」「定式幕和え、好きな味でした。(8年生)」「ごはんがもちもちでおいしかったです。(8年生)」等々、今日もたくさんの声が給食室に届きました。

*八王子産の食材
小松菜:石川、長沼
ながねぎ:長沼、高月、小比企

10月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・カレーライス
・野菜のピクルス
・みかんのヨーグルトがけ
・牛乳

*今日は大人気メニューの『カレーライス』です。おいしさの秘けつ!手作りルウは、油、バター、小麦粉、カレー粉の4つの材料をじっくり炒めて作ります。他にも、玉ねぎをあめ色になるまで炒めたり、肉を煮込んだスープで野菜を煮たり、食材のうま味を引き出す工夫をしながら、みんなの大好きなカレーライスを作っています。カレーライスに限らず、給食は安全、安心な材料でみんなにおいしさを届けています。

*八王子産の食材
しょうが、大根、きゅうり:小比企

10月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・にんじんごはん
・焼きししゃも
・ピリ辛肉じゃが
・香りキャベツ
・牛乳

*本日10月10日は「目の愛護デー」です。給食では、「ビタミンA」が豊富な「にんじん」をたっぷり使って『にんじんごはん』を作りました。ビタミンAは、目の疲れを回復させたり、視力低下や乾燥を防いだりする働きがあります。にんじんやほうれんそうなどの色の濃い野菜にたくさん含まれていますので、目の健康を保つためにも残さずしっかり食べましょう。

*八王子産の食材
小松菜:石川、長沼
キャベツ、しょうが:小比企

10月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・中華丼
・春雨スープ
・アーモンド黒糖
・牛乳

*今日は具材たっぷりの『中華丼』と『春雨スープ』、人気の『アーモンド黒糖』の献立です。午後は学校行事があるので、みんながパクパク食べられるメニューにしました。今日の給食は、えびやうずら卵、白菜などの食材が20種類以上入っています。しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

*八王子産の食材
しょうが:小比企
チンゲン菜:石川、小比企

10月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・秋月ごはん
・石垣揚げ
・ゆかり和え
・八王子汁
・牛乳

*今日の給食は「日本遺産献立・八王子城御膳」です。10月から11月にかけて、5つの日本遺産献立(八王子城御膳・八王子車人形御膳・滝山城御膳・高尾山御膳・桑都御膳)を、給食で提供していきます。「日本遺産献立」については、食育だより10月号に詳しく掲載していますので、ぜひご覧ください。「八王子城御膳」については、今日の食育メモをアップしました。どちらも、給食紹介>食育のページからご覧いただけます。
八王子の野菜をたくさん使って、おいしい御膳ができました。

*八王子産の食材
キャベツ:小比企
生椎茸:上柚木
さつまいも:高月、小比企
小松菜:石川、長沼
チンゲン菜:石川、小比企

10月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・マッシュポテトサンド
・ポークビーンズ
・わかめサラダ
・牛乳

*今日の主食は、自分で具をパンにはさむ『セルフサンド』です。具の『マッシュポテト』は、蒸かしたじゃがいもに、炒めたひき肉と玉ねぎをあわせて塩、こしょうで味付けします。シンプルな味付けですが、調理員さんたちが上手に作ってくれたので、とてもおいしくできました!『ポークビーンズ』は、いつもとちょっと分量を変えて、より具だくさんに、豆を感じられるように作ってみました。人気の『ポークビーンズ』ですが、今日もしっかり食べてくれたクラスが多くて嬉しかったです。

*八王子産の食材
キャベツ:小比企

10月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・果物(早生みかん)
・牛乳

*今日は「五つ星そろえて体力アップ献立]です。スポーツ選手が、体づくりのために心がけている「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」を、五つの星に見立てています。みんなで、五つ星がそろったバランス献立を食べて体力アップを目指しましょう!
今月のテーマは「筋肉をつくろう!」です。

*八王子産の食材
小松菜:石川、長沼

10月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ごはん
・豆腐のうま煮
・かきたま汁
・ポップビーンズ
・牛乳

*副菜の『ポップビーンズ』は、茹でた大豆に片栗粉をまぶし、油で揚げて作ります。いずみの森では、のり塩味が定番です。ポリポリと食べやすいので、どの学年からも人気の一品です。

*八王子産の食材
チンゲン菜:石川、小比企
根しょうが:小比企
小松菜:石川、長沼

9月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・こぎつねごはん
・大根ときゅうりの柚子風味
・芋の子汁
・お月見団子
・牛乳

*今日は「十五夜献立」です。里芋や大根、ながねぎ、小松菜、きゅうりなど、地場野菜をたくさん使った献立です。収穫に感謝にして、おいしく食べましょう。

*八王子産の食材
ながねぎ:小比企
小松菜:石川、長沼、上柚木
きゅうり:小比企、小宮

9月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・コーンピラフ
・照り焼きチキン
・野菜のピクルス
・クリームシチュー
・りんごジュース

*今日は、手作りルウとたっぷりの牛乳で、ゴロゴロ野菜の『クリームシチュー』を作りました。ピラフやチキン、りんごジュースとの組み合わせで、子どもたちは大喜び!野菜の多いメニューでしたが、よく食べてくれました。

*八王子産の食材
じゃがいも:小比企、川町、宇津木町
たまねぎ:長沼、小比企
キャベツ:小比企
きゅうり:小比企、小宮

9月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ごはん
・ますの香り揚げ
・さつま汁
・小松菜の変わり浸し
・牛乳

*今日は、主食、主菜、副菜のそろった一汁二菜の和食献立です。成長期のみなさんは、しっかり栄養をとり、運動することが大切です。一日三食をバランスよく食べて、心も身体も大きく成長しましょう!

*八王子産の食材
にんにく:小比企
たまねぎ:長沼、小比企
小松菜:石川、長沼、上柚木

9月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・スパゲティミートソース
・キャベツとベーコンのスープ
・スイートポテト
・牛乳

*今日は、みんなの大好きな『スパゲティミートソース』です。デザートの『スイートポテト』も大人気で、どのクラスもよく食べていました。

*八王子産の食材
にんにく、キャベツ:小比企
たまねぎ:長沼、小比企

9月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・八王子ショウガごはん
・さばの一味焼き
・根菜汁
・ごま大根
・牛乳

*江戸東京野菜の一つ「八王子ショウガ」を使って、今日は『八王子ショウガごはん』を作りました。教室では『八王子ショウガごはん』がとても人気で、おかわりする子がたくさんいました。先生方からも、レシピを知りたい!という声をたくさんいただきました。
『八王子ショウガごはん』のレシピと、江戸東京野菜についての食育メモをアップしましたので、ぜひご覧ください。
給食紹介>給食のレシピ>八王子ショウガごはん

*八王子産の食材
八王子ショウガ:八王子
にんにく、ながねぎ:小比企

9月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
和み献立(大阪府)
・かやくごはん
・さわらのみそ漬け
・ごんぼ汁
・小松菜の炊いたん
・牛乳

*今月の「和み献立」は、大阪府の郷土料理や特産物を紹介します。和み献立は、全国の郷土料理から食文化を学ぼう!という取り組みです。郷土料理をおいしく食べて学び、伝統を大切にする気持ちを育てます。食育メモもアップしましたので、ぜひご覧ください。

*八王子産の食材
小松菜:石川、長沼、上柚木
キャベツ:小比企

9月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・黒砂糖パン
・秋なすと豆腐のグラタン
・パリパリアーモンドサラダ
・果物(プルーン)
・牛乳

*今日は、八王子産の秋なすがたっぷり入った『トマト味のグラタン』を作りました。八王子では、6月から10月まで、おいしいなすが収穫できます。特に、この時期に収穫されるなすは「秋なす」とよばれ、身がしまっていて種が少なく、とてもおいしいのだそうです。今日は、地場野菜「秋なす」のうま味をたっぷり味わいましょう。

*八王子産の食材
なす:小比企、宇津木台、石川
たまねぎ:長沼、小比企
キャベツ:小比企

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室より

食育だより

献立予定表

給食レシピ

学校経営計画

教育課程

生活指導の方針

体罰防止のための取組

学校運営協議会

いじめ防止に向けた基本方針

コミュニティ・カレンダー

特色ある教育活動

子供見守りシート

学校評価

新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い

令和3年度給食費・教材費振替のご案内

学校月別行事予定

新7年生始業式

パンフレット

部活動(後期)

部活動の地域連携・地域移行

最新のおたより