4月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・古代ごはん
・ひじきと豆腐のハンバーグ
・じゃこキャベツ
・はっちくんのみそ汁
・果物(清見オレンジ)
・牛乳

*今日は「食事バランスバッチリ!五つ星そろえて体力アップ」献立です。この取組は、スポーツ選手が体づくりのために心がけている「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」がそろった献立を五つの星、食べる量の目安を星の大きさで表して伝えています。献立の組み合わせを覚えてバランスのよい食事を心がけていきましょう。
(給食紹介▶食育のページ▶食育メモ)

*八王子産の食材
にんじん、キャベツ:小比企
大根:石川、小比企
小松菜:石川、長沼

4月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・焼き鳥丼
・三色和え
・のっぺい汁
・牛乳

*給食の『焼き鳥丼』は、鶏肉とねぎをオーブンで焼いて甘辛のタレで煮込んで作ります。いずみの森の人気メニューの一つです。今日は後期のみなさんから「三色和えがシャキシャキでおいしかったよ!」「野菜がおいしかったよ。」と、副菜の『三色和え』の感想がたくさん届きました。残菜も少なく、しっかり食べてくれている様子が伺えました。
食育メモは「しっかり食べよう!野菜350」です。「350」は「さんごーまる」と読みます。八王子市が進めている健康づくりの一つです。

*八王子産の食材
にんじん:小比企
大根:石川、小比企
小松菜:石川、長沼

4月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・チキンライス
・春キャベツのクリーム煮
・温野菜のフレンチサラダ
・牛乳

*今日から1年1組〜4組の給食が始まりました。給食当番さんは、初めてのお仕事に少し緊張の面持ちでしたが、しっかり頑張ることができました。配膳が始まると、一人一人がお盆を両手でしっかり持って、受け取ったお皿を上手に運んでいました。チキンライスやクリーム煮のおかわりができる子もいました。フレンチサラダが空っぽになったクラスもありました。これから毎日、給食をしっかり食べて元気に学校生活を送りましょう。

*八王子産の食材
にんじん、キャベツ:小比企

4月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ごはん
・厚焼き卵
・小松菜の変わり浸し
・豚汁
・果物(河内晩柑)
・牛乳

*今日の食育メモは「食器の置き方」についてです。食器の置き方は、大人になるまでに覚えておきたい大切なマナーです。給食でもお家の食事でも、どこでもしっかり出来るように覚えましょう。

*八王子産の食材
にんじん:小比企
大根:石川、小比企
小松菜:長沼、石川

4月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・たけのこごはん
・笹かまの石垣揚げ
・きんぴら
・具だくさんすまし汁
・牛乳

*今日は春の味覚・新たけのこで『たけのこごはん』を作りました。この時期だけの限定メニューです。『すまし汁』のだしはけずり節と昆布でとっています。わかめや地場野菜、桜型のかまぼこをくわえて優しい味に仕上げました。

*八王子産の食材
生しいたけ:下柚木
にんじん:小比企
小松菜:石川、長沼
大根:石川、小比企

4月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ごはん
・変わりしゅうまい
・大豆と鶏肉の中華炒め
・春雨スープ
・牛乳

*『変わりしゅうまい』は、豚肉、えびのすり身、豆腐の入った具だくさんしゅうまいです。9学年の分量の違う具に対応するため、しゅうまいの皮も3段階です。麺屋さんに特別注文して作ってもらっています。
今日の食育メモは「食育ピクトグラム」を紹介しました。

*八王子産の食材
にんじん、チンゲン菜:小比企

4月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・まめカレーピラフ
・ホキのチリソース
・ペイザンヌスープ
・牛乳

*今日の主食は、大豆がたっぷり入ったカレー味のピラフです。茹でた大豆を挽き割り納豆みたいにカットするのがポイント!とても食べやすくなります。『ホキのチリソース』はレシピをアップしていますので、ぜひご覧ください。
(給食紹介▶給食のレシピ)
今日の食育メモは、「SDGs・食品ロス」についてです。食品ロスを減らすために、みんなで一緒にできることは何でしょう。
(給食紹介▶食育のページ▶食育メモ)

*八王子産の食材
にんじん、キャベツ:小比企

4月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ごはん
・鮭の焼き漬け
・のっぺ
・越後みそのみそ汁
・牛乳

*今日は「和み献立」です。今月は「新潟県」の特産物や郷土料理を食べます。食育のページに、今日の食育メモ「和み献立・新潟県」をアップしました!ぜひご覧ください。
(給食紹介▶食育のページ▶食育メモ)

*八王子産の食材
にんじん:小比企
だいこん:石川、小比企

4月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ビビンバ
・新たまねぎのスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

*今日から令和5年度1学期の給食が始まりました。久しぶりの給食に子どもたちも笑顔いっぱい!「全部食べられたよ。」「ポップビーンズは明日また食べたいくらいおいしかったよ。」などなど、感想をたくさん話してくれました。新7年生からは、ひとまわり大きくなった後期用の食器を前に「もっと食べられます。」とたくましい声も。今日は、空っぽの容器がかえってくるクラスも多かったです。今年度も給食のルールやマナーをしっかり守って、楽しい給食の時間にしていきましょう。

*八王子産の食材
にんじん:小比企
小松菜:石川、長沼
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室より

食育だより

献立予定表

給食レシピ

学校経営計画

教育課程

生活指導の方針

体罰防止のための取組

学校運営協議会

いじめ防止に向けた基本方針

コミュニティ・カレンダー

特色ある教育活動

子供見守りシート

学校評価

新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い

令和3年度給食費・教材費振替のご案内

学校月別行事予定

新7年生始業式

パンフレット

部活動(後期)

部活動の地域連携・地域移行

最新のおたより