4月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
和み献立〜郷土料理〜神奈川県 
・横須賀の海軍カレー
・大根ごまサラダ
・りんごチャッツネヨーグルト
・牛乳

*カレーライスは、明治時代に日本海軍の食事として登場しました。海上自衛隊の基地がある神奈川県・横須賀市では、当時のレシピをもとに現代に復元した「よこすか海軍カレー」でまちおこしを行っています。原則として、よこすか海軍カレーは横須賀市内でしか提供できず、サラダと牛乳をセットにして食べます。そして薬味としてチャッツネがつきます。チャッツネとは、野菜や果物に香辛料を加えて、漬けたり煮込んだりしてつくる調味料です。今回は、りんごチャッツネをヨーグルトに添えました。今日は、どのクラスもとてもよく食べていました!

*八王子産の食材
にんじん:小比企
きゅうり:石川、長沼

4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
〜八王子車人形御膳〜
・三番叟ごはん
・鶏の桑都みそ焼き
・定式幕和え
・ろくろ車のすまし汁
・牛乳

*養蚕や織物で発展した桑都・八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能の「八王子車人形」が、国の重要無形民俗文化財に指定されました。今日は、車人形をイメージした給食をみんなで食べます。今日の給食をきっかけに、八王子の伝統芸能について、ぜひ調べてみてください。そして、八王子市に残る伝統芸能を誇りに思えるように、一緒に盛り上げていきましょう。

*八王子産の食材
桑の葉粉
にんじん:小比企
ながねぎ:高月、小比企

4月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・春🍅はちナポ
・ツナポテトパイ
・果物(美生柑)
・牛乳

*「八王子ナポリタン」は、八王子のご当地グルメです。『はちナポ』の特徴は、八王子産の野菜を使うこと、刻みタマネギがたっぷりトッピングされていることです!2つとして同じメニューはなく、料理人のみなさんがそれぞれ個性いっぱいのおいしい『はちナポ』を作っています。給食では、『春🍅はちナポ』を食べます。今回は、ベーコンや野菜のうま味のつまったトマトベースのスープに麺をつけて食べます。4月29日のナポリタン日にちなみ、八王子の小中学校全校で『はちナポ』を食べます。

*八王子産の食材
にんじん、キャベツ:小比企
小松菜:石川、長沼

4月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・たけのこごはん
・いかの香味焼き
・肉じゃが
・三色和え
・牛乳

*筍の旬は春です。竹の芽が土の中から頭を出したところを掘り起こして、灰汁抜きをしてから料理をします。竹の芽をそのまま成長させると、10日ほどで「竹」になるくらい成長が早いそうですよ。そのため、春の短い間だけが旬の野菜です。春の味覚をおいしく味わいましょう。

*八王子産の食材
にんじん:小比企
ながねぎ:高月、小比企
小松菜:石川、長沼

4月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・赤飯
・松風焼き
・春のお吸い物
・揚げと小松菜の煮びたし
・牛乳

*今日は、「入学・進級おめでとう献立」です。1年生の入学と2〜9年生の進級をお祝いして『お赤飯』を炊きました。給食をしっかり食べて元気いっぱい!楽しい学校生活にしましょう。

*八王子産の食材
ながねぎ:高月、小比企
にんじん:小比企
小松菜:石川、長沼

4月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ソフトフランスパン
・金時豆のトマトシチュー
・コールスローサラダ
・果物(清見オレンジ)
・牛乳

*今日の果物は『清見オレンジ』です。果物は、国産のもので、その季節の一番おいしいものを八百屋さんに選んでもらっています。今日の果物も、ジューシーでおいしかったですね。果物はビタミンCが豊富で、病気やストレスに負けない体を作ってくれます。しっかり食べてパワーアップしましょう!

*八王子産の食材
にんじん、キャベツ:小比企

4月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・グリンピースごはん
・鶏の唐揚げ
・筑前煮
・じゃこキャベツ
・牛乳

*今日は、今が旬のグリンピースがたっぷり入った『グリンピースごはん』を作りました。主菜は、みんなの大好物『鶏の唐揚げ』です。給食が始まると、教室から「今日のメニュー最高!!」と嬉しい声が聞こえてきました。鶏の唐揚げは、先生方からも大好評で、レシピを知りたいとの声も!今日は煮物も和え物もよく食べていましたね。
写真は、朝の下処理室の様子です。「グリンピース」に皮や葉っぱなどが混じっていないか、「じゃこ」に網や石などの異物が混じっていないか、調理員さんたちは、食材のひとつひとつを丁寧に点検、確認をしてから調理を行っています。こうして、みなさんに安心・安全なおいしい給食を届けています。

*八王子産の食材
にんじん、キャベツ:小比企

4月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ひじきごはん
・焼きししゃも
・さつま汁
・野菜のいろどり和え
・牛乳

*「しっかり食べよう野菜350(さんごーまる)」これは、八王子市が進めている健康づくりの一つで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。今日のメニューには野菜が180g入っています。1日のトータルが350gをこえるように、みんなで目指していきましょう。

*八王子産の食材
にんじん:小比企
さつまいも:小比企
小松菜:石川

4月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ビビンバ
・新玉ねぎのスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

*今日から1年生の給食が始まりました。1年生は先週から、給食のマナーや給食当番のお仕事などを学び、給食の準備を進めてきました。「ビビンバ、おいしいといいなあ」「ポップビーンズってな〜に?」初めての給食にみんな興味いっぱいの様子。通常の給食時間よりも早めに準備に取りかかり、たくさんの先生方に見守られながら給食の時間を過ごしました。みんなもりもり食べていましたね。後片付けもしっかりできました。これからバランス給食をしっかり食べて、元気に学校生活を過ごしましょう。

*八王子産の食材
にんじん:小比企
小松菜:石川

4月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・ごはん
・さばのみそ煮
・かきたま汁
・たけのこのきんぴら
・牛乳

*今日の主菜は『さばのみそ煮』です。いずみの森の給食室には、回転釜と呼ばれる大きな鍋が8基あります。「煮魚」はそのうちの半分を使って作ります。回転釜では、野菜を茹でたり、豆腐の下処理をしたり、他にも炒め物や汁物も作るので、すべての回転釜をフル活用して料理を仕上げていきます。『さばのみそ煮』は、魚料理のなかでも子どもたちに人気のメニューです。2年生のクラスではおかわりを楽しみにしている子もいました。

*八王子産の食材
にんじん:小比企
小松菜:石川

4月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・チキンライス
・春キャベツのクリーム煮
・フレンチきゅうり
・りんごジュース

*今日の『クリーム煮』は、今が旬の春キャベツを牛乳と生クリームで煮込み、優しい味わいに仕上げました。なめらかなホワイトソースは調理員さんの手作りです。柔らかくて甘い、この時期ならではの「春野菜」を味わいましょう。

*八王子産の食材
にんじん、キャベツ、きゅうり:小比企

4月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・セサミパン
・サーモンの香草焼き
・ピッティパンナ
・ABCスープ
・果物(清見オレンジ)
・牛乳

*サーモンの香草焼きは、サーモンをバジル、パセリ、セロリ、にんにくのみじん切りとオリーブオイルにしっかり漬け込んでから焼きます。調理員さんが、身はしっとり、外はパリッと上手に焼いてくれたので、皮までおいしく食べられましたね。じゃがいも、玉ねぎ、グリンピース、にんじんの春野菜で作ったソテーも、色合いよくおいしく出来ました。

*八王子産の食材
にんじん:小比企

4月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・キムチ卵チャーハン
・大豆と鶏肉の中華炒め
・くずきりスープ
・牛乳

*今日は、人気メニューの『キムチチャーハン』です。キムチは小比企町の中西農園さんと鈴木農園さんの白菜をキムチ漬けにしたものを使っています。辛みをおさえ、国産原料、アレルギーフリーの給食用に工夫されたキムチです。給食の準備が始まると、7年生のクラスから「今日は中華だ!嬉しい!」という声が聞こえてきました。今日はどのクラスもよく食べていましたね。

*八王子産の食材
白菜キムチ
にんじん:小比企
ながねぎ:小比企、高月
小松菜:石川

4月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・ごはん
・鰆の三味焼き
・若竹煮
・豚汁
・果物(美生柑)
・牛乳

*いずみの森では『しょくいくメモ』を毎日発行しています。給食委員さんや日直さんが大きな声で読み上げて、今日の給食についてクラスのみんなに伝えてくれています。

*八王子産の食材
にんじん:小比企
ながねぎ:小比企、高月
小松菜:石川

4月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・マーボー丼
・わかめスープ
・まめ黒糖
・牛乳

*今日から一学期の給食が始まりました。給食のマナーやルールをしっかり守って楽しい給食時間にしましょう。

*八王子産の食材
にんじん:小比企
ながねぎ:高月、小比企
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

食育だより

献立予定表

学校経営計画

教育課程

体罰防止のための取組

いじめ防止に向けた基本方針

学校基本情報

特色ある教育活動

子供見守りシート

令和3年度給食費・教材費振替のご案内

「児童・生徒の学力向上を図るための調査」のお知らせ(保護者対象)

パンフレット

性暴力から守る第三者窓口