☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

11月25日 清掃朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭は1年生から5年生がきれいにしてくれました。
6年生は、隣の北大和田公園の落ち葉はきをしました。
大和田っ子がよく集まって遊ぶ公園をきれいにしてくれました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会が中心になって11月19日、20日、22日の3日間行いました。あいさつが行き交う学校を目指して、取り組んでいます。

11月20日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
小宮出張所の方々に消火器の使い方を教えていただきました。

11月15日 学芸会 6年生

画像1 画像1
「アラジン」
くらしのために盗みはするけれど、心優しい青年アラジン、国民の幸せを強く願う王女ジャスミン、強大な力をもつランプの魔人ジーニー。
魅力的な登場人物たちが、国を支配しようともくろむ悪大臣ジャファーに挑む!

11月15日 学芸会 3年生

画像1 画像1
「どろぼう学校」
おおわだ森にひっそり佇む、どろぼう学校
。立派な泥棒になるために、毎日勉強に明け暮れている愉快な生徒たちを、天下の大泥棒の先生たちが見守ります。
どろぼう学校に遠足の時期がやってきました。
どろぼう学校の遠足とは、いったいどんなものなのでしょうか。
そして、遠足で向かう先とは…。

11月15日 学芸会 5年生

画像1 画像1
「アナと雪の女王」
みなさん、ご存じ!アレンデール王国の姉妹、エルサとアナの物語。
若き女王エルサは、雪と氷をあやつる魔法の力で、真夏の王国を凍りつく冬の世界に変え、氷の宮殿に閉じこもってしまった。
妹のアナは、姉を連れ戻すため、氷の宮殿へ。
運命に引き裂かれた二人を救う『真実の愛』とは?

11月15日 学芸会 2年生

画像1 画像1
「11ぴきのねこ」
11ぴきのねこたちが、力を合わせて大きな湖にいる大きな魚を捕まえに行くお話です。旅の途中で、さるたちと言葉遊びをしたり、大きな魚を捕まえる作戦を考えたり・・・。果たして、ねこたちは大きな魚を捕まえられるのでしょうか。

11月15日 学芸会 4年生

画像1 画像1
 「ポンポロリン」
魔法学校の子供たちのテストが、町で行われることになりました。今は、フェスティバルの真っ最中。課題を確実に果たそうとする「アクア」グループに対して、手を抜こうとする「バッコス」グループ。
そこに、妖精や町の人と仲良くなりたい親分も加わって・・・。

11月15日 学芸会 児童鑑賞日 1年生

画像1 画像1
「どうぶつむらのサーカスだん」
嵐で元気を無くしてしまったどうぶつ村のどうぶつたち。どうぶつたちを元気づけるために、サーカスに挑戦します。それぞれのどうぶつたちが得意な技を披露します。果たしてサーカスは成功し、どうぶつ村に元気を取り戻すことができるのでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

学校評価の結果

年間行事予定