☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

大和田っ子のみなさんへ

画像1 画像1
大和田(おおわだ)っ子(こ)のみなさん、こんにちは。
計画(けいかく)を立(た)ててその通(とお)りに生活(せいかつ)を送(おく)れていますか。今日(きょう)は、何(なに)をしましたか。私(わたし)は、校長室(こうちょうしつ)でラジオ体操(たいそう)をしてみました。今日(きょう)は、国語(こくご)の教科書(きょうかしょ)にのっている詩(し)を暗唱(あんしょう)することもおすすめします。小学校(しょうがっこう)の時(とき)に覚(おぼえた)えた詩(し)は、大人(おとな)になってもいつまでも覚(おぼ)えていられます。宝物(たからもの)になります。ぜひ、おすすめします。覚(おぼ)えた詩(し)を今度(こんど)校長先生(こうちょうせんせい)に聞(き)かせてください。
 もう一つ、明日(あした)は、東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)9年目の日です。先生たちは、職員会議中(しょくいんかいぎちゅう)の午後2時46分に黙(もく)とうを捧(ささ)げます。大和田っ子のみなさんもこの時(とき)に黙(もく)とうを捧(ささ)げてください。【もくとう:おいのりすること】この時(とき)にできなければ他(ほか)の時(とき)でも大丈夫(だいじょうぶ)です。テレビをつけているとわかりますね。
 また、何(なに)か困(こま)ったことがあったら学校(がっこう)に連絡(れんらく)ください。  中込順子(なかごみじゅんこ) 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

学校評価の結果

年間行事予定