☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

避難訓練(10月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日地震を想定した避難訓練を行いました。子供たちは「お・か・し・も」の約束をよく守って訓練をしていました。そのあと各クラス代表児童が「グラットくん(起震車)」で地震の揺れの体験を行いました。

1年生生活科見学7(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拓樹。樹木は一本一本木肌が違います。お気に入りの木を見つけ、クレヨンでこするときれいに木肌が浮かび上がってきます。

1年生生活科見学6(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下草刈り。森を守り育てるために大切な作業です。手が痛いよ、と言いながらがんばりました。

1年生生活科見学5(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カモフラージュ。本来森にあってはいけないものが隠れています。いくつ見つけられるかな?

1年生生活科見学4(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは名札作りです。

1年生生活科見学3(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
大谷緑地に到着。これから八大緑遊会の方々から下草刈りやカモフラージュなど教わり活動します。

1年生生活科見学2(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいい天気で富士山もばっちり。横断歩道を上手に渡っています。まだまだ元気です。

1年生生活科見学1(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生生活科見学です。大谷緑地、小宮公園に行ってきます。

学習の様子4(10月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目はクラブでした。

学習の様子3(10月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日さつまいも掘りをお休みした子が、農家の方のご好意でさつまいも掘りをしました。次々と出てくるさつまいもを見て大喜びでした。ありがとうございました。

学習の様子2(10月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年もお掃除をがんばってます。

学習の様子1(10月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はチャーハン、カレーラーメン風スープ、ポップビーンズです。笑顔いっぱいで、いただきま〜す。

学習の様子3(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生スーパー見学。普段入ることのできない冷凍庫や、野菜やお魚をカットしている場所を見学しました。

学習の様子2(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の中では商品の展示の工夫や働いている人の様子などについて、子供たちは班で協力しながら見つけていました。

学習の様子1(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は社会科の学習で大和田町にあるAEONフードコートにてお店見学です。お店の工夫や秘密をたくさん見つけられるかな。

学習の様子6(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生です。

学習の様子5(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。

学習の様子4(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生です。

学習の様子3(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生です。

学習の様子2(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

校長室だより

その他の文書

学年だより

学校からのお知らせ

図書ボランティアのページ

体罰関連

学校運営協議会より

PTA会則

大和田小ネットワーク

学運協 会議抄録

学校運営協議会だより

PTA読本(パンフレット)