校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

アウトリーチコンサート(小学部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館が音楽ホールに! 小学部の今日の3校時は、アウトリーチコンサートを行いました♪

 バイオリン、ヴィオラ、チェロの弦楽四重奏(カルテット)を間近で聴くことができる貴重な経験! みんな食い入るように聴いて、演奏を味わっていました。演奏をしてくださいました皆さま、素敵な演奏をありがとうございました!(^O^)

租税教室(小学部6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学部6年生、今日の2校時に八王子市役所の財政部税制課の方におこしいただき、租税教室を行いました。

「税金ってどんなもの?」、「税金ってどのように使われているの?」、「なぜ税金が必要?」、「税金の使い方はどうやって決めるの?」といったテーマで、クイズやグループワークなども交えながら授業を進めていただきました。

 税金のことにちょっと強くなれた1時間になったと思います。財政部税制課の方、ゲストティーチャーありがとうございましたm(__)m

交通安全教室(小1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時、高尾警察の方々におこしいただき、交通安全教室を行いました。

 交通安全のお話や、不審な人に会ってしまった時の対処(いかのおすし)のお話などをしていただき、みんなしっかり学んでいました。

 また、実際に学校周辺を歩いて交差点などの渡り方を確認して、身をもって交通安全について学びました。

 今日学んだことを活かして、交通事故には絶対に遭わないように気をつけていきましょう。

全校朝会(ふれあい月間のお話)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月は、「ふれあい月間」です。日頃からいじめ防止の対策には力を入れて取り組んでいますが、6月はさらに力を入れてということで、児童や生徒たちからアンケートを取るなどして、いじめ防止の取り組みを強化します。

 今朝の全校朝会では、校長先生からいじめについてのお話や、実際にいじめを体験されたという方々が書いた詩の朗読がありました。いじめを受けて辛かった思い、子どもたちの心に響いたと思います。

 いじめはあってはならないこと。今月はいつも以上にその思いを強くもって。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食だより

経営計画

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動実施方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

部活動活動方針

学校説明会