校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部3年 音楽

リコーダー練習をしました。終わりに、次回に学習する曲を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語

「画と書き順」・・漢字の画と書き順のきまりについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年

運動会練習を終えて・・よく頑張りました!静かに落ち着いて動画を視聴しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

筋肉の名前は? 答えです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の廊下に養護の先生が掲示してくれた筋肉の名前クイズ、答えは写真の通りです。
 
 モリモリ食べて、たくさん運動して、筋肉をきたえて丈夫な体を作ろう!(^O^)

運動会小中全校練習 その4

閉会式の練習です。予定よりも早く練習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会小中全校練習 その3

休憩をはさんで、2校時から「大玉送りの練習」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会小中全校練習 その2

ラジオ体操の様子です。動作もよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会小中全校練習 その1

1校時から、2回めの「小中全校練習」です。養護の先生から「マスクの着用、熱中症対策」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筋肉の名前は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が10日後に迫ってきましたが、体を使う活動が多い今の時期、保健室の廊下にはストレッチの紹介の掲示がお目見えしています。

 また、筋肉の名前に関するクイズも。腕や足の筋肉、何という名前でしょう? 皆さんも考えてみてください! 答えは明日掲載します。

小学部6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 分数×分数の学習、分母同士、分子同士をかければ答えが出ることを学んでいます。

小学部5年 バケツ稲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バケツ稲、今日からしっかり育てていくぞ!

小学部4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然や動植物を大切にしようという心情を育む、道徳の学習です。

小学部3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 差し金を上手に使いながら、垂木に10センチごとに印をつけています。

小学部2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一台のパソコンも活用しながら、道徳の学習を進めています。

小学部1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「いくつといくつ」の学習、みんなとてもよくできています!

中学部3年 社会

これまでの学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 理科

先生の実験の様子に「うぉー」と歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 英語

前時の復習をしています。be動詞は? たくさん手が挙がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 全校練習2

綱引きの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 全校練習1

準備運動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針