校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 社会

明治政府の外交について学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科

動物の体とはたらきについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

「正の数・負の数の利用」たし算のルール、ひき算のルールを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 算数

2つのクラスに分かれて「分数のかけ算」の計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 道徳

A-(2)正直、誠実(資料「見えた答案」)正直で陰ひなたなく、常に明るく誠実に行動できるように考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年合同体育

ラジオ体操の練習、そして徒競走の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 図工

「ふしぎなたまご」卵の形にすきな模様を描いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 国語

図書の時間です。給食にでた「そらまめ」に関する本の紹介、そして実物を触っています。どうやって皮をむくのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 合同徒競走 その4

5、6年生は100m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 合同徒競走 その3

3、4年生からは、コーナーを走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 合同徒競走 その2

2年生は最初の組だけ「ようい、どん」2組めからは一斉に(今日だけ)スタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部 合同徒競走 その2

名前を呼ばれたら、手をあげます。「ようい、どん」1年生からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 合同徒競走 その1

これから「合同徒競走」の練習をはじめます。スタートの位置に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 英語

運動会練習の後ですが、集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 国語

「枕草子」『うつくしきもの』の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

「数の世界を知ろう」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 家庭科2

野菜の彩り炒めの完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 家庭科1

「朝食から健康な1日の生活」家庭科室で、2つのグループに分かれて、順番に調理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 社会

「情報ノートをつくろう」タブレット端末を使って情報収集です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 社会

「健康な暮らしとまちづくり」学校にはどんなゴミがあるのだろうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針