校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部1年 英語

「This・That」の使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 図工 その2

「立ち上がれワイヤータワー」土台に、支柱になるワイヤーを立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年 学級活動

「互いのことをもっと知ろう」自己紹介ビンゴがスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

「なかまの言葉と漢字」の学習です。仲間わけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 七夕飾り

廊下に飾られています。笹竹は、今朝、地域の方が届けてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

小学部1年 生活科

「夏がやってきた」七夕飾りをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 英語

期末考査の返却とリスニングに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 国語

期末考査の返却と振り返りの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

2つのクラスに分かれて、文字式の計算に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 総合 その2

作成したスライドの枚数が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5、6年 水泳指導

「浮く」(体を浮かすには・・)をテーマに指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 図工

「立ち上がれワイヤータワー」土台となる板に色を塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 算数

四角形の対角線の交わり方・ひし形を調べる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 理科その3

調べた結果をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 理科その2

みんなで協力して動いた距離を測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 理科 その1

風の強さを変えると、ものを動かすはたらきはどのように変わるのか、調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

「きつねの おきゃくさま」インタビューしたいことを見つけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 国語

「大きなかぶ」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

調べたことの発表です。クイズで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

期末考査の返却とリスニングの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針