校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

5年清水移動教室日記18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水市魚市場冷蔵庫の見学です。超低温のマイナス50度の冷凍庫体験。さて…

中3修学旅行記

まず、家に送る荷物の準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中3修学旅行記

8時40過ぎ、宿の方々に送られて
三々五々本部の交流センターに集まってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年清水移動教室日記17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界文化遺産の三保の松原。青い空、青い海、雄大な富士山、最高のロケーションです!(^o^)

中3修学旅行記

おはようございます。能登の中3も朝を迎えました。巡回していると何件かの生徒たちが顔を出しました。これから朝食のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年清水移動教室日記16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。とても爽やかな風が気持ち良い、清水の朝です。

 朝の会、朝ごはんと、今日も順調にスタートしました。みんなとっても元気です。今日の行程もとても楽しみです!

5年清水移動教室日記15

画像1 画像1
画像2 画像2
 室長さんと先生の打ち合わせが終わり、まもなく消灯時刻になります。就寝の準備も整いました。

 みんな元気に、充実の一日目を終えることができました。明日に備えて、おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

 今日の更新はここまでです。また明日も更新しますので、ご覧ください。

5年清水移動教室日記14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラモデル作り体験、とっても楽しい時間になりました!

 ミニオン、上手に出来上がりました(^o^)

 

 

5年清水移動教室日記13

画像1 画像1
画像2 画像2
 夕ごはん、おいしくいただきました! ごはんを何杯もおかわりしていた子もいました。

 ごはんを食べて元気をチャージ。次はプラモデル作り体験です(^o^)

 みんなとっても元気です。

中3修学旅行記

奥能登の陽は沈み、辺りは虫の声だけが静寂のなかに聞こえるのみ。まさに秋の夜長の虫の声といった趣です。2日目の様子はこれにて終わります。また明日をお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年清水移動教室日記12

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿に到着して、開校式。その後避難訓練をしたり、荷物整理をしたりしました。

 夕飯の前に、お風呂にも入りました。見学が終わった後は少しお疲れの様子もありましたが、お風呂に入って元気回復したようです(^o^)

 この後は夕飯、プラモデル作り体験と続きます!

中3修学旅行記

「蛇が泳いでる〜」「糸がからまったー」賑やかな川釣り。しっかり釣果はあり。今夜のから揚げですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中3修学旅行記

自分たちで作ったおはぎを早速食す。私たちもお裾分けと、庭になっているイチヂクをたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中3修学旅行記

収穫した野菜はお土産にいただくそうです。魚も捌いたとか。
一方、ここの男子班は台湾餃子とシュウマイ作りを教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中3修学旅行記

「芋掘ってきました」これから夕食の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年清水移動教室日記11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津波の実験なども見て、学んでいます。

 みんなメモもたくさん取って、素晴らしいです!


5年清水移動教室日記10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然史博物館、学芸員さんにもたくさん質問するなど、積極的にいっぱい学んでいます。素晴らしい!

5年清水移動教室日記9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海洋博物館のすぐ横にある自然史博物館も見学しています。

 恐竜の化石がすごいです!

5年清水移動教室日記8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海大学海洋博物館に到着しました。グループごとの見学がスタートです!

中3修学旅行記

春蘭の里につきました。宿の皆さんがお出迎え。入村式の後、それぞれの家に分かれて行きました。さて、どんな物語が待ち受けているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針