校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部2年 図工

「ふわふわ気分になれる場所」名札書きをしました。その後、全校制作の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 国語

音読「まっすぐについて」役割読みをしています。大きな声ではっきりとした声で、音読できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(予告なし)

「授業中に、大きな地震が起きた」と想定して実施しました。放送により、地震の発生を知らせると、職員室の天井から同時に机の下に避難する音が瞬時に聞こえてきました。校庭に避難する態度もとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 社会

「地球規模の課題と国際協力」SDGsについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語

「ひみつを調べて発表しよう」発表までの流れを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 国語

「成長をふり返って」自分ができたことを作文にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

プリント学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 算数

「分数」テープを折って半分の半分の大きさをつくることを通して、四分の一という表し方を理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 生活科

チューリップ花壇の草取りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 国語

新しく入った一人一台用端末(ChromeBook)にログインして「ひろがる言葉」の発表に向けて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 算数

「速さ」の問題を解いています。。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 体育 その2

「キックベース」(ベースボール型ゲーム)のボールを蹴る練習です。ボールがよくとんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 体育 その1

「キックベース」(ベースボール型ゲーム)のボールを蹴る練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 国語

国語テストの後、静かに本を読んだり、部首調べカードづくりをしたり、していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語

「アレクサンダとぜんまいねずみ」場面ごとにくわしく読んでいきます。よく発言し、自分の考えを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 国語

「おもい出のアルバム」作文の下書き完成に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 技術

新しく入った一人一台用端末(ChromeBook)にログインして、表計算ソフトの使い方について学んでいます。
画像1 画像1

中学部2年 保健体育男子

機械体操の技の練習をして、できた人は先生の検定を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 保健体育女子

チームで作戦を立てて、サッカーのゲームを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 理科

光の道筋を調べるために、理科室を真っ暗にして実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

1年生

2年生

3年生

学校要覧

スクールカウンセラーだより(小)、相談室だより(中)

部活動実施方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

動画