校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部1年 社会

アジアの人口について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 社会

他国との様々な課題を解決するために・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 算数

「角柱と円柱」立体の仲間わけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 算数

「変わり方」ともなって変わる2つの数量の関係を、○や△を使って式に表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 音楽 その2

音楽づくり『ラドレで旋律づくり』木琴・鉄琴で・・。グループで練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 音楽 その1

音楽づくり『ラドレで旋律づくり』木琴・鉄琴で・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 音楽

「こぐまの2月」の歌詞やさし絵から、イメージをふくらませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 国語

「ことばで つたえよう」今日の給食を絵にすることからスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 国語

司馬遼太郎の「無名の人」を学習しています。歴史に名を残していない人でも何らかの形で歴史を動かしていることもあります。
画像1 画像1

中学部2年 理科

電圧と電流の関係について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 英語 その2

こちらのクラスも質問に答える練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 英語 その1

質問に答える練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

小数の筆算をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 英語 その2

会話表現問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 英語 その1

発展問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 社会

持続可能な開発目標(SDGs)について学習しています。食糧問題・エネルギー問題・海の豊かさって何?・陸の豊かさとは?・つくる責任って何? など。調べて発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物から

本日は「節分の日」です。豆をまいて悪いことを追い払い、福をよび込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 国語

「川をさかのぼる知恵」語句の意味がわからない言葉を国語辞典で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 道徳

親切(資料「学きゅうえんの さつまいも」)自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 算数

「100までのかずのけいさん」計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

1年生

2年生

3年生

学校要覧

スクールカウンセラーだより(小)、相談室だより(中)

部活動実施方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

動画