校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 保健体育

男子は体育館でネット型ゲームの攻防を行っています。女子は校庭でダンスの後、サッカーに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

小数の計算練習(筆算)をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 生活科

「あしたへ ジャンプ」大きくなった 自分のことを調べていきます。学習の見通しを立てているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 図工

箱をつなげて、ケーキの土台をつくりました。今日は、箱の表面にクリームに見立てた「液体粘土」を塗りました。片付けも丁寧にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 音楽

Song Makerを使って作曲をするための操作方法を学んでいます。
画像1 画像1

中学部1年 技術

かなり完成してきました。今日の課題は「表面の仕上げ」です。黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1

小学部6年 音楽

合奏『365日の紙飛行機』の練習。合い間に「ドラム体験」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 国語

「まんがの方法」先生の話から、これからの学習の見通しをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 算数 その2

「変わり方」規則性に着目して、「こんな式に表せるよ」と発言していました。さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 算数 その1

「変わり方」の学習です。表に計算した数字を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 図工

展覧会へ向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

「はこの 形」の学習です。いろいろな箱の形について、気付いたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 図書

図書の時間です。本を読んだり、先生に漢字のお話をしたり、していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 家庭科 その3

「ミシンにトライ!」エプロンづくりです。順調に進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 家庭科 その2

「ミシンにトライ!」エプロンづくりです。ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 家庭科 その1

「ミシンにトライ!」エプロンづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 図工

展覧会へ向けて・・作品紹介や作品のレベルアップに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 数学 その2

資料の活用。階級値など、用語を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学 その1

富士山の頂上から見渡せる距離を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 国語

「水の山 富士山」世界文化遺産登録された富士山。富士山がもつ水の神秘を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

1年生

2年生

3年生

学校要覧

スクールカウンセラーだより(小)、相談室だより(中)

部活動実施方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

動画