校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

第5回合同運動会 中学部編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学部女子全員によるダンスは、全身を使って大きな表現ができました。応援席で見ていた児童も、思わず体を動かすほどでした。
 中学部男子全員による組立体操では、大技5段タワーに挑戦しました。タワーを作る生徒、それを静かに見守る生徒。全員の呼吸が合った瞬間、大きな歓声とともにタワーが完成しました。
 3年生のムカデ競争は、全力で取り組む姿が勝敗を超えて大きな感動を味わうことができました。

第5回合同運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校1年生から中学校3年生までが、それぞれ走運動・団体競技・表現運動に取り組みました。どの競技・演技も見ごたえ十分。今回は、小学部の様子をお知らせします。
5月とは思えぬ、厳しい暑さの1日になりましたが、地域の皆様のお力もお借りして、全児童生徒が日よけテントの中で、観戦することができました。御協力いただいた皆様に感謝いたします。

音楽朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(木)運動会を2日後にひかえた日でしたが、小学部全員が体育館に集まって、今年度初めての音楽朝会が行われました。今回は、館小学校の校歌を歌いました。校歌を覚えたばかりの1年生の歌声が、とても印象的でした。素敵な校歌を、みんなで歌い継いでいきましょう。

小学部 ハンカチ・チェックの取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(水)の朝、小学部では学校にハンカチを持ってきているか確認する「ハンカチ・チェック」を行いました。20日に学校へハンカチを持ってきていた児童は73%、今まで毎日学校へハンカチを持ってきていた児童は44%でした。運動会の練習が本格化し、手が汚れる機会が多い時期です。学校では、毎日清潔なハンカチを持ってくるよう健康委員会が呼び掛けをしています。ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。

中学部生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(水)平成27年度中学部の生徒総会が開催されました。生徒会本部、各委員会から今年度の活動計画が提案され、無事承認されました。
4月に入学したばかりの1年生からも、提案に対する質問が多数出され、高い関心を寄せていることがわかりました。

中学部1年殿入公園ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学1年生が殿入公園に仲間との交流を深めるために、地域への貢献の一つであるゴミ拾いを行うために行ってきました。長い滑り台で遊ぶ人、縄の山に登る人、岩の上で歌う人などみんな楽しく遊びました。また、楽しくゴミ拾いしていた姿が印象的でした。楽しく行うことができるのも才能の一つです。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学1年生が中学生が作ってくれたお花のアーチを通り、体育館で小学部児童会主催の「1年生を迎える会」に参加しました。小学部のみんなとゲームなどして、楽しい時間を過ごし、仲間入りができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 食育(中2)
2/3 全校5時間授業
2/4 都立一般入試出願(中3) 事前検診(中1)
2/5 缶ペ回収日 避難訓練 新1年生保護者会(小) 4時間授業(小1・2) なわとび推進月間終(小)
2/7 移動教室始(中1)
2/8 児童朝会(小) 委員会活動(小)

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

校内研究だより

中学部 学年・学級だより

1,2年生

3,4年生

5,6年生

1年生

2年生

3年生