2020年4月3日 金曜日

画像1 画像1
<R02.04.03>
【日本橋開通記念日】1911年のこの日、東京都中央区の日本橋が、木橋から石橋に架け替えられました。日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心で、橋の中央には国道の起点を標す「日本国道路元標」が設置されています。
1911年の出来事には、帝国劇場(日本初の様式劇場)の開場、工場法(日本初の労働法)の公布、ペルーのマチュ・ピチュ遺跡(15世紀インカ帝国の遺跡で「空中都市」と雅称)の発見、清(中国)で辛亥革命(この革命で清が滅亡し共和国家・中華民国が誕生)、ロアール・アムンセンが南極点に到達、などがありました。

2020年4月2日 木曜日

画像1 画像1
<R02.04.02>
【国際こどもの本の日】1966年のこの日、国際児童図書評議会の創設者 イエラ・レップマンの提唱で制定されました。今から54年前のこと。この日は、デンマークの童話作家 アンデルセンの誕生日です。
1966年の出来事には、特撮テレビドラマ『ウルトラQ(ウルトラシリーズの第1作)』の放送開始、日本の総人口が1億人を突破、演芸番組『笑点』の放送開始、ビートルズ(イギリスのロックバンド)が来日、国立劇場の開場、ウォルト・ディズニー(ミッキーマウスの作者)の死去、などがありました。

〈アンデルセン〉ハンス・クリスチャン・アンデルセン(1805〜1875年)は、デンマークの童話作家です。その作品は子供から大人まで、世界中で愛読されています。代表作には、『マッチ売りの少女』、『みにくいアヒルの子』、『裸の王様』、『人魚姫』、『親指姫』、『即興詩人』などがあります。

2020年4月1日 水曜日

画像1 画像1
<R02.04.01>
【エイプリル・フール】万愚節。罪のない嘘をついても良いとされる日です(どうせつくなら人の喜ぶ嘘にね。)。その昔、ヨーロッパでは3月25日が新年で、4月1日になるまで春の祭りをしていましたが、1564年にフランスのシャルル9世が、1月1日を新年とする暦にしました。これに反発した人々が、4月1日は「嘘の新年」だとバカ騒ぎをするようになったのが いきさつ とされています。
1564年頃の日本は、徳川家康・武田信玄・上杉謙信・織田信長といった有名どころの戦国武将たちが、勢力争いをしていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

献立予定表

教育委員会より

オンライン学習関連