2019年10月31日 木曜日

画像1 画像1
<R01.10.31><R01.10.31>日本茶の日。1191年のこの日、臨済宗の開祖 栄西が、中国から茶の種子を持ち帰った日に因みます。その種子は九州の脊振山(せふりさん)に蒔かれ、日本で茶の栽培が始まったと言われています。栄西が日本にもたらしたお茶の飲み方は、道具を使って茶葉を粉状にし、それに湯を注いで飲む、宋(今の中国)で流行っていた方法で、現在の日本茶のルーツのようです。
緑茶の効能は、癌の予防、虫歯の予防、ダイエット、動脈硬化・脳卒中の予防、血圧降下、血糖値降下、殺菌作用、美容と健康、老化防止、胃腸の働きを助ける、口臭予防・・・

2019年10月30日 水曜日

画像1 画像1
<R01.10.30>1896年のこの日、文豪 島崎 藤村が『こひぐさ』の一遍として「初恋」の詩を発表しました。

「まだあげ初(そ)めし前髪の 林檎(りんご)のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛(はなぐし)の 花ある君と思いけり」<若菜集>

〜まだあげたばかりの前髪が 林檎の木の下に見えたとき 前髪にさしている花櫛の花のように美しいあなたと思ったことでした〜
大人になっていく少女への、少年の淡く初々しい恋心を描いた、藤村の代表作。
これに因んで、藤村“ゆかりの宿”である長野県小諸市の老舗旅館では、10月から5月にかけて湯舟に地元のりんごを浮かべた「初恋りんご風呂」が楽しめるそうです。

2019年10月29日 火曜日

画像1 画像1
<R01.10.29>ホームビデオ記念日。1969年のこの日、日本の電機企業3社が世界発の家庭用VTRの規格を発表しました。この規格は値段が高くカセットテープの大きさから家庭用には普及しなかったため、テープの大きさが異なる規格を各社で登場させ、最終的にはベータ方式とVHS方式になって、両規格の熾烈な競争となりました。
インターネット誕生日。1969年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットで、初めての通信が行われました。カリフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所に接続し、「LOGIN」と入力して「LO」まで送信したところで、システムがダウンしてしまったそうです。

2019年10月28日 月曜日

画像1 画像1
<R01.10.28>速記の日。1882年のこの日、田鎖 綱紀(たくさり こうき)が、自ら考案した速記法の初の講習会を日本橋で開催しました。
速記は、速記文字や速記符号と呼ばれる特殊な記号を使い、人の話言葉を簡単な符号で書き記すもので、議会や法廷の記録、出版・報道などで利用されています。速記には、田鎖式、参議院式、衆議院式、熊崎式、中根式などがあるそうです。技能検定試験1級に合格した人が、速記士に登録されます。

2019年10月25日 金曜日

画像1 画像1
<R01.10.25>島原の乱の日。1637年のこの日、過酷な年貢の取り立てやキリシタン弾圧に耐えかねた長崎県島原半島の領民が、益田 時貞(天草 四郎)を首領に、代官 林 兵左衛門を殺害し、日本史上最大規模の百姓一揆「島原の乱」が勃発しました。一揆軍と幕府の鎮圧軍とで長期の激戦となり、双方に多数の死傷者を出す結果に。疲労と飢えで士気の下がった一揆軍では多くの投降者が出て、幕府軍の総攻撃で原城は陥落、首領 天草 四郎が討ち取られて、一揆軍はほぼ皆殺しとなりました。多くのキリシタンの住民もいなくなり、わずかに生き残った隠れキリシタンが、子孫まで信仰を続けて、明治時代を迎えることとなります。

島原の子守唄・・・おどみゃ(*) 島原の おどみゃ 島原の 梨の木 育ちよ 何の なしやら 何の なしやら 色気なしばよ しょうかいな はよ寝ろ 泣かんで おろろんばい 鬼(おん)の池ん久助どんの 連れんこらるばい
(*)島原の方言で「私」の意。

2019年10月24日 木曜日

画像1 画像1
<R01.10.24>文鳥の日。10月は手乗り文鳥のヒナが生まれてくる時期で、手に幸せ「て(10)に(2)し(4)あわせ」の語呂合わせになっています。文鳥は人懐っこい性格で、ヒナの時から育てると「手乗り」ができるようになるそうです。可愛いですね。水遊びが大好きで、いつも清潔な水が欠かせません。文豪 夏目漱石の『文鳥』では、友人にすすめられて文鳥を飼うことになった主人公が、文鳥と「美しい女」を重ねる場面から、美しいものの死を描いた作品と評されているそうです。優れた文学作品に触れて、心の感性を磨こう。

2019年10月23日 水曜日

画像1 画像1
<R01.10.23>電信電話記念日。1869年のこの日、東京〜横浜間の電信線架設工事が着工されたそうです。日本の電話通信の始まりとでも言いましょうか。

2019年10月21日 月曜日

画像1 画像1
<R01.10.21>あかりの日。1879年のこの日、エジソン(*)が創った白熱電球を40時間点灯させて実用的なものとなり、その偉業を称えて制定されました。
*トーマス・アルバ・エジソン・・・アメリカの発明家、起業家。電気器具の改良や発明、それらの普及のための電力産業の事業化を行いました。主な発明品は、蓄音器(現代のレコードプレーヤーのこと)、白熱電球、活動写真(現代の映画のこと)等。

2019年10月17日 木曜日

画像1 画像1
<R01.10.17>貯蓄の日。1952年のこの日、日本銀行が「お金を無駄遣いせずに大切にしよう」との趣旨で始めたそうです。別の言い方になりますが、「生きるお金を使いなさい。」との教えを思い出します。

明日10月18日は合唱コンクールですね。皆で苦労して創りあげた歌声の成果を出し切って、中学校生活での良き思い出のひとつにしましょう。

2019年10月16日 水曜日

画像1 画像1
<R01.10.16>ボスの日。アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社経営をしていた父親のために提唱しました。経営者と部下の関係を円滑にするための日として、アメリカでは、部下が経営者(ボス)を昼食に招待したり、日ごろの感謝としてプレゼントを贈ったりするそうです。
私たちの日常では、「ボス」ではないですけれど、日ごろお世話になっている両親や先生方に、「いつもありがとう。」って、感謝の気持ちを伝えよう!

2019年10月15日 火曜日

画像1 画像1
<R01.10.15>たすけあいの日。日常生活での助け合いや、地域社会へのボランティア活動を積極的に進めることを呼びかける日。身近なところで困っている人がいたら、恥ずかしがらずに、「お手伝いしましょうか?」と声をかけよう。

2019年10月11日 金曜日

画像1 画像1
<R01.10.11>ウィンクの日。10と11を横に倒して見ると、まるで人がウィンクをしているように見えるでしょ。女子中学生の間で流行ったおまじないで、この日の朝 目覚めたときに、片思いの相手の名前の文字数だけウィンクすると、その人に思いが伝わるのだそうです。

★明日12日(土)から13日(日)にかけて、大型の台風がやって来る予報です。外にいると物が飛んできたり、木が倒れてきたり、切れた電線が垂れ下がっていたりすることなどがあって危険だ。できるだけ家の中で過ごそう。暴風に備えて、鉢植えや自転車などは倉庫にしまったりロープで固定しよう。増水して流れの早い川には近づかないようにしよう。

2019年10月10日 木曜日

画像1 画像1
<R01.10.10>目の愛護デー。1.空や遠くを見よう(目をリラックスさせる)。 2.まぶたを閉じたまま目玉をやさしくグルグル回そう(目の周りの筋肉をほぐす)。 3.意識してしっかりとまばたきをしよう(ドライアイの防止)。 4.濡れタオルを使って目を冷やしたり温めたりしよう(疲れ目に有効)。
★注意 目のケアが目的ですから、いずれもの方法も、けっしてやり過ぎず、適度にすることが肝心ですよ。

2019年10月9日 水曜日

画像1 画像1
<R01.10.9>世界郵便デー。万国郵便連合(Universal Postal Union)が発足した日。次の3つが合意されました。1.世界のほぼすべての地域から概ね固定料金で郵便物が送れる。2.国際郵便、国内郵便ともに同じ扱いがなされる。3.国際郵便料金は、それぞれの国で徴収し使用する。
また、切手を貼った郵便物はどの国の切手でも国際的に通用することを、万国郵便連合憲章で定めているそうです。
外国の友達と文通する機会があったら、この制度を学んで利用してみよう。

2019年10月8日(火)

画像1 画像1
<R01.10.8>足袋の日。七五三、お正月、成人の日など、和服を着て足袋を履く機会が多くなる時季を前に、末広がりで縁起の良い8日を足袋の日とされました。家庭科の授業で教わった和装を楽しもう。

2019年10月7日(月)

画像1 画像1
<R1.10.7>ミステリー記念日。1849年のこの日はアメリカの小説家 エドガー・アラン・ポーの没日。よく知られている作品は、「アッシャー家の崩壊」「黒猫」「ライジーア」「赤死病の仮面」「ウィリアム・ウィルソン」などのゴシック・恐怖小説。

2019年10月4日(金)

画像1 画像1
<R1.10.4>世界動物の日。動物の守護聖人フランチェスコ(イタリアのカトリック修道士)の聖名祝日。動物の命の尊厳を、単に思うだけでなく、具体的な法によって動物を守っているイタリア。生きとし生けるすべての命を大切にしたフランチェスコの精神が息づいています。動物に優しくしよう。

2019年10月3日(木)

画像1 画像1
<R1.10.3>登山の日。「と(10)ざん(3)」の語呂合わせ。
 交通戦争一日休戦の日。1971(昭和46)年、八王子市で自家用車の利用の自粛と公共交通機関の利用を呼びかける日本初の「ノーカーデー」が実施されました。そのスローガンが「交通戦争一日休戦の日」。

2019年10月2日(水)

画像1 画像1
<R1.10.2>望遠鏡の日。1608年のこの日、オランダの眼鏡技師リッペルハイが望遠鏡を発明したが、原理が単純で誰にでも作れそうだと、特許は認められませんでした。
 国際非暴力デー。非暴力・不服従を説いたインド独立の父 マハトマ・ガンディー生誕の日(1869.10.2生)。彼の平和主義はその後の人権運動や植民地解放運動で、世界中に大きな影響を与えました。子どもの頃は勉強ができなかったそうですが、立派な偉業によって「マハートマー(偉大なる魂)」との尊称で呼ばれました。

2019年10月1日(火)

画像1 画像1
<R1.10.1>コーヒーの日。豆の収穫が終わって新たにコーヒー作りが始まる、いわば「コーヒー年度」の始まりの時期です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

授業改善プラン

学校の計画を示す補助資料

献立予定表

部活動