2019年11月29日 金曜日

画像1 画像1
<R01.11.29>議会開設記念日。1890年のこの日、前年の大日本帝国憲法の発布を受けて、初の帝国議会が開かれました。129年前のこと。
※大日本帝国憲法・・・「帝国憲法」、「明治憲法」とも言われ、ドイツ・プロシアの立憲君主制を範としました。天皇主権、統帥大権、外交大権、非常大権など広範な天皇が規定されました。臣民の権利、君主に対する対人助言制、司法権の独立など一応近代的立憲制の体裁をとりながらも、貴族院を衆議院に対立させて、実質的には立法権や予算審議権が大幅に制限されていました。特に軍部は、天皇の軍隊として政府や議会が関与できない独立した地位を与えられ、大きな影響力を及ぼすことになりました。

パレスチナ人民連帯国際デー。1947年のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択されました。72年前のこと。
※パレスチナ分割決議・・・当時パレスチナを委任統治するイギリスと国連加盟国に対し、パレスチナの独立と分割、経済同盟の提案を採用・実施するよう勧告する決議でした。これにより、イギリスの委任統治を終わらせ、アラブ人とユダヤ人の国家を創出し、エルサレムを特別な都市とすることになっていました。

2019年11月28日 木曜日

画像1 画像1
<R01.11.28>税関記念日。1872年のこの日、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定されました。
1872年には、岩倉使節団の各国訪問、東京城を皇居と治定、学制発布、日本初の鉄道営業開始(新橋−横浜)、富岡製紙場 操業開始などがありました。147年前のこと。
※運上所・・・江戸末期から明治にかけて、各地の開港場で、輸出入品の監督、関税の徴収などを取り扱った役所。
※学制・・・日本最初の近代的な学校制度を定めた教育法令で、明治政府が進めた三大改革(学制、兵制;徴兵令、税制;地租改正)の一つ。全国を学区に分けて、それぞれに大学校・中学校・小学校を設置し、身分や性別に区別なく国民皆学を目指しました。

太平洋記念日。1520年のこの日、ポルトガルの航海者マゼランが、南アメリカ南端の海峡(後に「マゼラン海峡」と命名)を通過して太平洋に出ました。天候に恵まれ穏やかな日が続いたこの海を「Pacific(平和な/穏やかな) Ocean」と名付けました。マゼランはフィリピンで原住民に殺されてしまいましたが、残された船員たちによって初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明しました。
1520年には、メキシコ侵略に対するアステカ人による最大の反撃戦「ノチェ・トリステ(悲しき夜)」、マルチン・ルターが「ドイツのキリスト者貴族に与える書」で教会批判、神聖ローマ帝国 カール5世戴冠式などがありました。499年前のこと。

2019年11月27日 水曜日

画像1 画像1
<R01.11.27>ノーベル賞制定記念日。1895年のこの日、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベルが、発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいと遺言に署名しました。彼の死後、ノーベル財団が設立され、1901年に第1回のノーベル賞の授賞式が行われました。遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業・経済学(1968年追加)の6分野で貢献した人々に贈られています。毎年彼の命日である12月10日に、平和賞はオスロ(ノルウェーの首都)で、その他の賞はストックホルム(スウェーデンの首都)で授賞式が行われます。
1895年には、日清講和条約(下関条約)の調印、樋口一葉が小説「たけくらべ」を雑誌「文学界」に連載開始、オペレッタ等で有名なオーストリアの作曲家スッペ死去などがありました。
※ダイナマイト・・・ニトログリセリンを主剤とする爆薬の総称で、ノーベルは発明したのは、ニトログリセリンを珪藻土に染み込ませた物だそうです。
※168万ポンド・・・現在の日本円で約2億3500万円位です。

2019年11月26日 火曜日

画像1 画像1
<R01.11.26>ペンの日。1935年のこの日、日本ペンクラブが創立されました。ペンクラブは、文学を通じて国々の相互理解を深め表現の自由を護るための、国際的な文学者の団体です。「PEN」は筆記具の単語であるとともに、「P」はPoets(詩人)とPlaywrights(劇作家)を、「E」はEssaists(随筆・評論家)とEditors(編集者)を、「N」はNovelists(小説家)を表しているそうです。

2019年11月25日 月曜日

画像1 画像1
<R01.11.25>女性に対する暴力廃絶のための国際デー。1961年のこの日、ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が、支配者のラファエル・トルヒジョの命令で惨殺されました。1999年に国連総会で制定された国際デーの一つです。
OLの日。1963年のこの日、初めて「OL(Office Lady)」という言葉が女性週刊誌に掲載されました。

2019年11月22日 金曜日

画像1 画像1
<R01.11.22>大工さんの日。11月は技能尊重月間、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)、「11」が2本の柱、二が土台と梁、或いは桁を表して軸組合の構造体となり、大工と関連があることから、日本建築大工技能士会が1999年に制定しました。
ボタンの日。1870年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産ボタンが、海軍の制服に採用されました。この年の出来事には、兵制統一布告、普仏戦争、イギリスで義務教育導入、などがありました。

2019年11月21日 木曜日

画像1 画像1
<R01.11.21>世界ハローデー。この日に10人に挨拶することによって、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えようとする日。1973年の秋、第四次中東戦争の勃発がきっかけで制定されました。
※第四次中東戦争・・・1973年10月、イスラエルとアラブ諸国(エジプト・シリア等)との間で行われた戦争。これに先立つ6年前の第三次中東戦争でイスラエルに占領された領土の奪回のため、エジプトとシリアの両軍が、イスラエル軍に攻撃を開始しました。当初苦戦を強いられたイスラエルは、アメリカの支援等もあって戦局が次第に優勢になりつつあるなか、国際連合による停戦決議が成立しました。この戦争中、アラブ諸国で構成するアラブ石油輸出国機構が親イスラエル国に対して石油禁輸措置を、また石油輸出国機構が石油価格の引き上げをしたため、第1次オイルショックが起こり、日本をはじめとする石油輸入諸国に大きな経済混乱をもたらしました。

2019年11月20日 水曜日

画像1 画像1
<R01.11.20>ピザの日。ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータの誕生に関係した、ウンベルト1世の妻 マルゲリータの誕生日。
※ウンベルト1世・・・イタリア王国の第2代国王(1844-1900)。その王妃がマルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァ。
世界こどもの日。1959年のこの日、「児童権利宣言」が国連総会で採択されました。国連は、各国政府が適宜日を定めて、子供の世界的な相互理解、子供の福祉を増進させるための活動に充てるよう勧告しました。それで日本では「こどもの日」として5月5日に充てています。

2019年11月19日 火曜日

画像1 画像1
<R01.11.19>緑のおばさんの日。1959年のこの日、通学する子供たちを交通事故から守るため、学童擁護員 通称「緑のおばさん」の制度が東京都で始まりました。第十小学校の近くの交差点にも、緑の帽子とベスト身に着けた「緑のおばさん」や「緑のおじさん」が、登下校する子供たちを見守ってくれていますね。もし見かけたら感謝の気持ちを伝えましょう。
ペレの日。1969年のこの日、ブラジルのサントスFCで活躍したサッカー選手 ペレが、1000号ゴールの偉業を達成しました。15歳でデビュー、1977年に引退するまでの実働22年間で通算1363試合に出場、1281得点を記録し、その実績から「サッカーの王様」「20世紀最高のサッカー選手」と評されました。

2019年11月18日 月曜日

画像1 画像1
<R01.11.18>音楽著作権の日。1939年のこの日、日本音楽著作権協会が設立されました。音楽の著作物の著作権を保護と、その円滑な利用を図り、音楽文化の普及と発展に寄与することを目的としています。この年の9月、ドイツ軍がポーランド西部国境を突破、イギリスとフランスが宣戦布告し、第二次世界大戦が勃発しました。
ミッキーマウスの日。1928年のこの日、ニューヨークのコロニーシアターで、ミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開されました。この年の2月、普通選挙法成立後最初の第16回総選挙があり、立憲政友会と立憲民正党の2大政党が多くの議席を占めました。また、11月には昭和天皇(2代前)の即位の礼・大嘗祭が執り行われました。

2019年11月15日 金曜日

画像1 画像1
<R01.11.15>七五三。7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝う日本の年中行事で、神社などで「七五三詣で」をして報告、感謝、祈願をする奉告祭(神に告げる儀式)です。江戸幕府第5代将軍 徳川 綱吉の長男 徳松の健康祈願が始まりとの説が有力で、関東圏から全国に広まりました。
旧暦の15日は「鬼が出歩かない日」に当たり、何事をするにも吉であるとされ、また旧暦の11月は、収穫を終えた実りの感謝を兼ねて、神様に子供の成長を感謝し、加護を祈るようになったそうです。
私たちの近くには、子安神社(明神町:八王子最古 安産育児の神様)、八幡八雲神社(元横山町:開運招福・厄除の神様)、市守大鳥神社(横山町:市の守護・授福開運)、日枝神社(大和田:山の神・万物の成長発展・産業万般の守護)などがあります。

2019年11月14日 木曜日

画像1 画像1
<R01.11.14>世界糖尿病デー。この日は、インスリンの発見者であるカナダのフレデリック・バンティング博士の誕生日で、糖尿病の治療のための画期的な発見に敬意を表したものです。1991年に国際糖尿病連合と世界保健機関が制定し、2006年に国連が公式に認定しました。世界に広がる糖尿病の脅威に対応するため、人々に周知するキャンペーンには、青い丸をモチーフにした「ブルーサークル」がシンボルマークとして用いられています。どこまでも続く空と国連の色を表す「ブルー」、団結を表す「輪」のデザインで、”Unite for Diabetes(糖尿病との闘いのために団結せよ)”のキャッチフレーズとあわせて、世界中で糖尿病抑制に向けた意識高揚を推進しています。糖尿病は、その合併症の病が原因となって命を奪われる、決して看過できない病気です。世界のどこかで4秒に1人が亡くなっています。各地で著名な建物がブルーにライトアップされるこの日、糖尿病で苦労されている人々のことを考えてみましょう。

※インスリン・・・食事をとることで血糖(ブドウ糖)値が上がる(=血糖の量が増える)と、すい臓から分泌されたインスリンが血糖を処理することで、血液中のブドウ糖の量を一定量に保つ働きをしています。ブドウ糖はご飯やパン等の炭水化物や糖分に含まれていて、食事をすると血液中に溶け込んで全身に運ばれ、エネルギーとして機能し、脳・内臓・筋肉が働いて、生命が維持されています。

2019年11月13日 水曜日

画像1 画像1
<R01.11.13>漆(うるし)の日。平安時代のこと、文徳(もんとく)天皇の第一皇子 惟喬(これたか)親王が、京都の嵐山にある法輪寺に参篭(さんろう)し、虚空蔵菩薩から漆の製造法を伝授された日なのだそうです。漆の美しさを見直して、日本の伝統文化に触れてみよう。

※虚空蔵菩薩・・・智恵の菩薩とも言われ、人々に智恵を授けてくれる菩薩です。法輪寺では、13歳になった少年少女が、虚空蔵菩薩に智恵を授かりに行く「十三詣り」という行事が行われいているそうです。
※参篭・・・神社や仏堂などへ詣り、一定期間、昼も夜もそこに引き籠って神仏に祈願すること。

2019年11月12日 火曜日

画像1 画像1
<R01.11.12>皮膚の日。「い(1)い(1)ひ(1)ふ(2)」の語呂合わせで、日本臨床皮膚科医学会が平成元年に制定しました。
洋服記念日。1872年のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出されて、それまでの公家や武家風の和装の礼装が廃止されました。因みに、同じ年(明治維新期)には、岩倉具視をリーダーとした岩倉使節団が、アメリカ合衆国やヨーロッパ諸国に派遣されました。日本と条約を結んでいる元首に国書を提出したり、不平等条約を改正するため予備交渉を行いました。また、西洋文化を調査しました。メンバーは政府首脳陣や留学生を含む総勢107人だったそうです。

2019年11月11日 月曜日

画像1 画像1
<R01.11.11>サッカーの日。選手の人数が11人対11日であることが由来とのこと。正式名称は「Association football」。19世紀のロンドンで、学校ごとに区々だったルールを統一しようと協会(Association)が設立されました。このAssociationが変化してサッカーと呼ばれ、手を使うルールを継承したものは「Rugby football」に、その後アメリカでは「American football」となりました。日本では通用している呼び名「サッカー」ですが、イギリスでは今もフットボールと呼ばれています。

2019年11月8日 金曜日

画像1 画像1
<R01.11.8>世界都市計画の日。アルゼンチンの都市計画学者で、ブエノスアイレス大学教授のカルロス・パオレーラ教授が1949年に提唱しました。住みやすい共同社会を実現する役割を確認して推進する日。1949年頃の出来事には、旧ドイツの東西分裂、湯川秀樹氏の日本人初のノーベル賞(物理学)受賞など。
レントゲンの日。1895年のこの日、ドイツの物理学者 レントゲンが、X線を発見しました。レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしているときに、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光っていることに気がつきました。真空管と蛍光紙との間に1000ページの厚さの本を置いても、この光は通過しました。そこでレントゲンは、この光に”正体不明”という意味で「X線」と名付けたのです。後の研究で、X線は波長がとても短い電磁波であることが判明しました。波長が短いために身体を通り抜けることができ、身体の部位や状態によって通り抜け方が違うことから、身体の内部の様子を撮影することができるのだそうです。1895年頃の出来事には、日清講和条約の調印、樋口一葉の小説「たけくらべ」連載開始など。

2019年11月7日 木曜日

画像1 画像1
<R01.11.7>知恵の日、鍋の日。
(旧)ロシア革命記念日。1917年のこの日、ロシア10月革命でソビエト連邦が樹立しました。これに先立つ2月革命でロマノフ王朝が倒され、ケレンスキーらの臨時政府が支配していましたが、レーニン、トロツキーらのロシア共和党「ボルシェビキ」が勢力を拡大し、11月7日に首都ペトログラード(現サンクトペテルブルク)で発起し、労働者らで結成された赤衛軍が政府のあった冬宮(ロシア帝国の宮殿)に突撃しました。同日に開催された全ロシア・ソビエト大会で人民委員会が設立され、レーニンが議長に就任しました。ロシアの歴史や文化も調べてみよう。 ズドラーストヴィチェ!(こんにちは!)

2019年11月6日 水曜日

画像1 画像1
<R01.11.6>お見合い記念日。1947年のこの日、東京・多摩川の湖畔で集団お見合いが開催され、戦争のために婚期を逃した20歳から50歳の男女386人が参加しました。会場で相手を探した後、最高3人までの身上書を申し込むことができたそうです。
アパート記念日。1910年のこの日、東京・上野に日本初の木造アパート(5階建 70室)ができました。[アパート]Apartment block、Condominium

2019年11月5日 火曜日

画像1 画像1
<R01.11.5>雑誌広告の日。1975年のこの日、日本雑誌広告協会が、「読書週間10/27〜11/9」「教育文化週間11/1〜7」の時期にあわせて制定しました。消費者の保護と雑誌広告の信頼を高めることを目的としています。

2019年11月1日 金曜日

画像1 画像1
<R01.11.1>紅茶の日。1791年のこの日、船頭の大黒屋 光太夫が、ロシア女帝 エカテリーナ2世の茶会に招かれ、日本人として初めて外国の正式な茶会で本格的な欧風紅茶(Tea with milk)を飲んだそうです。
これに先立つ11年前、伊勢(現三重県)の白子港を17人の船員とともに出港した光太夫は遠州灘で遭難し、ロシア領の小島に漂着、その後ロシア本土に渡り、日本への帰国を嘆願しましたが断られてしまいました。諦めなかった光太夫は、直接女帝エカテリーナ2世に日本への帰国をお願いしようと、遥か西方の首都サンクトペテルブルクを目指しました。日本を出港してから約1万キロの総移動距離と、漂着から8年も経っていました。ついに女帝に会うことができた光太夫たちは、境遇に同情してくれた女帝から手厚いもてなしを受け、直ぐに帰国を許可してくれました。出発するまでの間、光太夫はロシア皇太子や貴族、政府の高官からも大変優遇され、様々な招待も受けました。また光太夫は女帝の文化的事業にも協力してあげました。これらの光太夫の貢献から、サンクトペテルブルクを離れる直前の11月1日に、女帝から茶会に招かれることになったのだそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

授業改善プラン

学校の計画を示す補助資料

献立予定表

部活動