2020年2月28日 金曜日

画像1 画像1
<R02.02.28>
【ビスケットの日】1855年のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に留学していた水戸藩の柴田 方庵が、同じ藩の萩 信之助にパン・ビスケットの製法を書いた『パン・ビスコイト製法書』を贈りました。今から156年前のこと。これがビスケットの製法を記した日本初の文書とされているそうです。また、ビスケットの語源が、ラテン語で「二度焼かれたもの」という意味の「ビス・コクトゥス(Bis Coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合わせにもなっています。
1855年の出来事には、日本の元号が「安政」に替わる、日露和親条約の調印、安政の江戸地震、などがありました。

2020年2月27日 木曜日

画像1 画像1
<R02.02.27>
【女性雑誌の日】1693年のこの日、イギリスのロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディース・マーキュリー』が創刊されました。今から327年前のこと。当時男性中心の世の中にあって、恋愛や結婚など女性の悩み相談を扱い、新しく斬新な内容がイギリスで大人気となったそうです。誌面には現在のように写真はなく、新聞のようなものでした。

2020年2月26日 水曜日

画像1 画像1
<R02.02.26>
【血液銀行開業記念日】1951年のこの日、日本初の血液銀行である日本ブラッドバンク(後のミドリ十字、現在は製薬会社)が大阪に設立されました。今から69年前のこと。血液銀行は、献血などで提供者から採取した血液を保存管理して、輸血に必要となる血液を確保し、これを必要とされる病院などに供給する機関です。翌年には日本赤十字社も血液銀行を設立しました。
この年の出来事には、第二次世界大戦時の連合国軍の最高司令官 マッカーサー元帥が占領している占領地の日本からアメリカに帰国し、職を解任されました。そのときの議会演説で「老兵は死なず、ただ消えゆくのみ」の名言を残しました。また、アメリカの占領下から独立するための対日講和会議がサンフランシスコのオペラハウスで開かれました。

2020年2月25日 火曜日

画像1 画像1
<R02.02.25>
【深良用水完成の日】1670年のこの日、日本の土木史上で重要な意味を持つ深良用水(箱根用水)が完成しました。今から350年前のこと。湖尻峠に全長約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数カ村に導く用水で、深良村(現 裾野市)の名主 大庭 源之丞らが中心となって、5年がかりで完成させました。
1670年のできごとには、ロシアのステンカ・ラージンの乱、カナダでハドソン湾会社設立(現存する北アメリカで最古の会社)、などがありました。
〈ステンカ・ラージンの乱〉スチパーン・チマフィーイェヴィチュ・ラーズィン(ロシア語)は、コサックの指導者で、モスクワ・ロシア南部で、貴族と官僚機構に対する大規模な抵抗運動を指揮しました。ロシア民謡『ステンカ・ラージン(英語)』として日本でも有名です。

2020年2月21日 金曜日

画像1 画像1
<R02.02.21>
【日刊新聞創刊の日】1872年のこの日、現存する新聞としては日本初の日刊新聞『東京日日新聞(現 毎日新聞)』が創刊されました。今から148年前のこと。日本初の日刊新聞は『横浜毎日新聞』(1870年創刊)でしたが、他社に吸収されて残っていません。
1872年の出来事には、東京城を皇居と治定、岩倉使節団が世界各地を訪問、全国に郵便施行、などがありました。

2020年2月20日 木曜日

画像1 画像1
<R02.02.20>
【歌舞伎の日】1607年のこの日、出雲 阿国(いずもの おくに)が江戸城で将軍 徳川家康や諸国の大名の前で初めてかぶき踊りを披露しました。今から413年前のこと。
〈出雲 阿国〉安土桃山時代の女性芸能者です。「ややこ踊り」を基にして「かぶき踊り」を造ったことで知られています。この「かぶき踊り」が様々な変遷を経て、現在の歌舞伎が造られたとされています。

2020年2月19日 水曜日

画像1 画像1
<R02.02.19>
【強制収容を忘れない日】1942年のこの日、ルーズベルト大統領の命令で、アメリカに在住していた日系人11万2千人が強制収容所に転住させられました。今から78年前のこと。
〈日系人の強制収容〉第二次世界大戦のときに、アメリカ合衆国やその影響下にあった国々で、1942年から46年にわたって行われた日系人や日本人移民に対する強制収容所への収監政策です。戦時中だったので、敵国側の日系人が情報活動するのではとの危機感を抱き、このような政策がとられたそうです。

2020年2月18日 火曜日

画像1 画像1
<R02.02.18>
【冥王星の日】1930年のこの日、アメリカ ローウェル天文台のクライド・トンボーが、1月23日と29日に撮影した写真を比較して研究した結果、太陽系の第9惑星となる冥王星を発見しました。今から90年前のこと。以前から、内側の第8惑星 天王星の軌道の運行に乱れがあることから、もう一つ外側に軌道を持つ惑星の存在があると予測されていました。ただ、予想を遥かに下回る暗い惑星(15等星)であったため、その発見が遅くなったそうです。そして、このように暗い惑星であることから、ギリシャ神話の冥府の神「Pluto」と名付けられました。2006年に「惑星」の条件が定義され、このことで冥王星は惑星から準惑星に分類されることとなりました。この日は奇しくも発見者 トンボーの生誕100年でした。
〈Pluto プルートー〉本来はギリシャ神話の神で、ローマ神話では冥府を司る神とされています。ダンテの『神曲』地獄編に登場しています。冥府、冥界、冥土、あの世とは、どれも死後に霊魂が行く世界のことです。暗いイメージの感じがしますね。

2020年2月17日 月曜日

画像1 画像1
<R02.02.17>
【天使の囁(ささや)きの日】「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことで、1978年のこの日、北海道幌加内町にある北大演習林で、氷点下41.2度の最低気温が記録されたのですが、気象庁の公式記録の対象外であったことから、町内の若者グループを中心に、ダイヤモンドダストの観察や厳冬の一夜体験として、この日に「天使の囁きを聞く集い」が行われているとのことです。なお、気象庁の公式の日本最低気温は、1902年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0度で、今から118年前のことです。
1902年の出来事には、日英同盟の締結や、キューバのアメリカ合衆国からの独立、などがありました。

2020年2月14日 金曜日

画像1 画像1
<R02.02.14>
聖バレンタインデー】3世紀のこと、当時のローマでは、故郷に愛する人を残して出征すると戦地での士気が下がるとして、兵士たちの結婚を禁止していましたが、この政策に反対し、隠れて多くの兵士たちを結婚させていたのが聖ウァレンティヌス司教でした。掟を破っていたことが分かり、司教は投獄され処刑されました。この殉教の日が司教の記念日としてキリスト教の行事の一つに加えられ、恋人たちの愛の誓いの日とされてきました。ヨーロッパでは「愛の日」として、花・ケーキ・カードなどを贈りあう風習があるそうです。女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958年にチョコレートの会社が新宿のデパートでチョコレートセールを開催したのが始まりだそうです。

2020年2月13日 木曜日

画像1 画像1
<R02.02.13>
【苗字制定記念日】1875年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」を布告して、すべての国民に姓を名乗るように義務付けました。今から145年前のこと。江戸時代に苗字を使っていたのは貴族と武士だけでした。
1875年の出来事には、清で光緒帝が即位、江華島事件(日本と朝鮮との武力衝突)、樺太・千島交換条約の締結、ビゼーの歌劇「カルメン」初演、チャイコフスキーの「ピアノ協奏曲1番」初演、などがありました。

2020年2月12日 水曜日

画像1 画像1
<R02.02.12>
【ダーウィンの日】1809年のこの日、『種の起源』を著したチャールズ・ダーウィンが生まれました(誕生日)。今から211年前のこと。畑違いですが、アメリカ合衆国第16代大統領 エイブラハム・リンカーンも同じ年のこの日に生まれています。
〈ダーウィン〉チャールズ・ロバート・ダーウィンは、イギリスの自然科学者です。地質学と生物学に優れ、種の形成理論を構築しました。全ての生き物は、共通の祖先から長い時間をかけて「自然選択」を経ながら進化してきたと提唱しました。今ではこの見解が修正されながら、生物多様性に一貫した理論的説明を与えて、現代の進化生物学の基盤の一つにもなっています。
〈自然選択説〉厳しい自然環境が生物に突然変異を選別させて、その進化に方向性を与える(選択圧)とする説で、自然淘汰説とも言われます。例えば、キリンの首は、高いところの葉を食べたり辺りを見回すのに有利な長い首を持った生物が生き残ったと説明されます。一方で長い首を維持する負担(選択圧)もあり、それを支える大きな体とたくさんの食べ物、脳まで血液を送ることができる強い心臓など、首を長くしない方向の(もう一方の)選択圧もあります。キリンは600万年かけて4mの首を持つようになったと言われていますが、1年当たりにすると1000分の6mmに過ぎないわけで、選択圧が双方向に働きながら、長くなったり短くなったりして、今のキリンになったと考えられています。

2020年2月10日 月曜日

画像1 画像1
<R02.02.10>
【海の安全祈念日】2001年のこの日、愛媛県律宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイのオアフ島沖で、海中から浮上してきたアメリカ海軍の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、乗船していた35人のうち生徒4人と教員5人が亡くなり、12人が負傷しました。今から19年前のこと。今日は同高校で、「えひめ丸事故追想の日」式典が行われ、生徒たちが船舶の安全航行を祈念し、二度と事故を起こさせないようにと思いを新たにしていたとのことです(同高校Webページから)。

2020年2月7日 金曜日

画像1 画像1
<R02.02.07>
【北方領土の日】1855年のこの日に日魯通好条約が調印されたことにちなんで、北方領土返還要求運動の是の句的な盛り上がりを図るために設定されました。今から165年前のこと。伊豆の下田で調印されたこの条約により、日露両国の国境が択捉島とウルップ島の間に平和的に定められ、北方四島(北海道の北東洋上にある歯舞群島・色丹島・国後島・択捉島の4島)が日本の領土として初めて国際的にも明確になりました。
〈北方領土問題〉北方領土は、日本人が開拓し、日本人が住み続けた島々です。外国人が定住したり、外国の支配下にあったことはありません。1635年、北海道を支配していた松前藩が、北海道全島と千島、樺太を含む蝦夷地方の調査を行ました。幕府が作成した日本総図(正保御国図絵)にも、「くなしり、えとほろ、うるふ」などの島名が明記されています。18世紀からは江戸幕府の直轄地として開拓されました。日露国境を再編した樺太千島交換条約(1875年署名)では、樺太の一部の権利をロシアに譲り渡し、引き換えに得撫(ウルップ)島から占守(しゅむしゅ)までの18の島(千島列島)の領土を取得しました。1945年8月の第二次世界大戦終了後に、旧ソ連軍(現ロシア軍)によって不法に占拠され、日本人が住めない島々になってしまいました。大戦で勝利した連合国は、ポツダム宣言(1974年7月 日本に対する降伏要求最終宣言「米英支(アメリカ・イギリス・中国)共同宣言」)にも引き継がれた領土不拡大の原則を度々宣言していて、日本に対して北方領土の放棄は求めておらず、法的な効果を持つ国際的な取決めもありません。また、サンフランシスコ平和条約(1951年調印 連合国による日本占領の終了)で、日本は千島列島の領土権を放棄していますが、北方領土は千島列島には含まれていません。このことは、樺太千島交換条約に用語例があり、アメリカ政府も公式に明らかにしています。北方領土は、歴史的にも一度も外国の領土になったことがない日本固有の領土で、国際的な取決めでも日本に帰属する領土であることは疑う余地がありません。※内閣府WEBページから

2020年2月6日 木曜日

画像1 画像1
<R02.02.06>
【海苔の日】701年の1月1日(新暦2月6日)に施行された大宝律令のなかで、海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定されました。
〈大宝律令〉701年(大宝元年)に制定された日本の律令です。律6巻、令11巻の計17巻で構成されています。7世紀後半、百済の滅亡など緊迫する東アジアの国際情勢のなかで、中央集権化による政権の安定と、国家の独立を保つための国づくりを進め、その集大成が大宝律令の完成でした。これによって日本の律令制が成立し、東北地方を除く本州、四国、九州の大部分に統治と支配が一律的に及ぶこことなりました。

2020年2月5日 水曜日

画像1 画像1
<R02.02.05>
【プロ野球の日】1936年のこの日、全日本職業野球連盟が結成されました。今から84年前のこと。現在のようなペナントレース(公式戦)が始まりました。当時は、東京巨人軍(現読売ジャイアンツ)、大阪タイガース(現阪神タイガース)、大東京軍、名古屋軍(現中日ドラゴンズ)、阪急(現オリックス・バファローズ)、東京セネタース、名古屋金鯱軍の7チームでした。

2020年2月4日 火曜日

画像1 画像1
<R02.02.04>
【世界対がんデー】World Cancer Day。2000年の「対がん同盟結成を呼びかけるパリ憲章」に基づいて、国際対がん連合(UICC)が2002年から実施しています。がん への意識向上と予防、検出、治療への取組みを促すために、毎年この日を記念日としています。
〈がん〉遺伝子が傷つくことによって起こる病気で、感染はしません。日本人では2人に1人がかかると言われています。食生活や運動、禁煙などによって「なりにくくする」ことはできますが、「ならないようにする」ことはできません。がん は悪性の腫瘍で、勝手に増殖を続ける(自律性増殖)、周囲にしみ広がり(浸潤)、体中に飛び火し(転移)、正常な組織が摂取しようとする栄養を横取りして衰弱させる(悪液質)、などの特徴があります。良性の腫瘍の場合は浸潤、転移、悪液質がないため、切除することで治ります。がん の種類には、1 白血病・悪性リンパ腫・骨髄腫などの造血器(骨髄とリンパ節が血液をつくる臓器)から発生するもの、2 肺がん・胃がん・乳がん・咽頭がんなどの上皮細胞から発生するがん、3 骨肉腫・脂肪肉腫・血管肉腫など肉腫(非上皮性細胞)から発生するもの、の3種類があります。また、形状の分類では、造血器から発生する「血液がん」と、それ以外の「固形がん」があります。がん の治療方法として現在の医療技術で最善の治療を「標準治療」と呼び、手術、薬物療法、放射線治療を単独もしくは組み合わせた方法がとられています。また、治療に伴う身体と心の辛さを和らげるための「緩和ケア」が併せて行われます。なお、免疫療法や温熱療法、健康食品、サプリメントなどは、科学的な有効性は確認されていないものです。がん に関する情報には有害なものもあります。患者さんやご家族の方々に迷惑が掛からないよう、信頼できる情報源や相談窓口で確認しましょう。

2020年2月3日 月曜日

画像1 画像1
<R02.02,03>
【大岡越前の日】1717年のこの日、越前守(=官名)である大岡 忠相(ただすけ)が南町奉行に就任しました。今から303年前のこと。8代将軍 吉宗の信頼が厚く、享保の改革に協力しました。「大岡裁き」と呼ばれる名裁判で有名ですが、実は在任19年間の裁判は3回、その内忠相が執り行ったのは1回だけだったそうです。
〈享保の改革〉江戸時代中期に8代将軍吉宗が主導した幕府の財政再建を目的とする幕政改革です。具体的には、文教政策の変更・司法改革・江戸市中の行政改革などで、多岐にわたっています。この改革に倣って江戸時代後期に寛政の改革、天保の改革が行われ、これら3つを江戸時代の三大改革と呼ばれています。

2020年1月31日 金曜日

画像1 画像1
<R02.01.31>
【生命保険の日】1882年のこの日、生命保険の受取人第1号が現れました。今から138年前のこと。1月20日に心臓病で急死した警察官で、支払われた保険金は当時の金額で1000円、当人が払った保険料は30円だったそうです。

2020年1月30日 木曜日

画像1 画像1
<R02.01.30>
【殉教者の日(インド)】1948年のこの日、マハートマー・ガンディーが暗殺されました。今から72年前のこと。
〈マハートマー・ガンディー〉インド建国の父。「マハートマー」は「偉大なる魂」という意味で、ガンディーの尊称です。南アフリカで弁護士の仕事をしながら公民権運動に参加し、インドに帰国後「非暴力・非服従」を提唱してイギリスからの独立運動を指揮しました。この思想はインド独立の原動力になるとともに、政治思想や平和主義的手法として世界中に大きな影響を与えました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

授業改善プラン

学校の計画を示す補助資料

献立予定表

部活動