2020年3月9日 月曜日

画像1 画像1
<R02.03.09>
【関門国道トンネル開通記念日】1958年のこの日に開通しました。山口県下関市と北九州市門司区の間の海底道路トンネルで、全長は3461メートル、工期は21年、総工費は当時の金額で約57億円でした。国道2号の道路に、徒歩で通行できる人道トンネルが併設されていて、本州から九州まで徒歩で渡れることから話題を呼びました。
1958年の出来事には、欧州経済共同体(EEC)の設立、ヴァン・アレン帯(地球の磁場に捕らえられた放射線帯)の発見、ミュンヘンの悲劇(ドイツの航空機事故)、巨人の長嶋 茂雄選手がプロ野球デビューし4打席4三振、多摩動物公園の開園、皇太子 昭仁親王(現上皇)と正田 美智子様(現上皇后)が婚約発表、東京タワーの竣工、などがありました

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

授業改善プラン

学校の計画を示す補助資料

献立予定表

部活動