2020年2月17日 月曜日

画像1 画像1
<R02.02.17>
【天使の囁(ささや)きの日】「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことで、1978年のこの日、北海道幌加内町にある北大演習林で、氷点下41.2度の最低気温が記録されたのですが、気象庁の公式記録の対象外であったことから、町内の若者グループを中心に、ダイヤモンドダストの観察や厳冬の一夜体験として、この日に「天使の囁きを聞く集い」が行われているとのことです。なお、気象庁の公式の日本最低気温は、1902年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0度で、今から118年前のことです。
1902年の出来事には、日英同盟の締結や、キューバのアメリカ合衆国からの独立、などがありました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

授業改善プラン

学校の計画を示す補助資料

献立予定表

部活動