地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

6年生部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたち同士でのふれ合いも、見ていてとてもほのぼのします。よい機会です。

6年生部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が中学校を実感する機会になっています。

6年生部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、小中一貫の取組の紹介です。6年生が第六中学校の部活を体験させてもらっています。

小中一貫教育の取組 ティーチャーズネット(第六中の先生の指導)

今日は第六中学校の社会科の先生に来校していただき、5年生の全クラスの授業をしていただきました。

これは、本校が推進している、小中一貫教育の取組の一つです。

今日の特別授業は、地図記号についての授業でした。
地図記号を使ったクイズや新しい地図記号など、盛りだくさんの内容で、子ども達も集中して取り組んでいました。

第六中学校と三小とで、こういった取り組みを推進し、9年間を通して、しっかりと子どもたちを育てていきたいと思います。

第六中学校の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の整備活動では、本にブックカバーフィルムをかける作業を行いました。フィルムを貼ってコーティングすると本がキレイな状態で長持ちしますね!

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終わりの会です。最後に雨に降られましたが、無事に帰ってきました。おうちの人にたくさんお話してくださいね。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなドキドキしながら歩いていきます。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
しおりの地図で確認しながら、回っていきます。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
心配していた天気もちゃんと待っていてくれて、展望台からしっかりと様子を見ることができました。

4年生社会科見学

画像1 画像1
スカイツリーに着きました。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
台東区民会館に着きました。熱中症対策で、屋内での昼食場所としましたが、大正解です。日差しがなくても、湿度が高くて外は蒸し暑いのです。屋内は空調がきいていて、ホッとしながらみんな元気に食べています。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
雷門まで来て、また雑踏の中に戻っていきます。すごい混みようです。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
仲見世通りです。海外からのお客さんが多いですね。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
人がいっぱいです。迷子にならないように、みんなで一緒に歩きます。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
本堂で集合写真を撮ってから、散策します。

4年生社会科見学

画像1 画像1
浅草寺に着きました!

【図書】ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は1・2年生に読み聞かせを行いました。いつもはのんびりと朝の支度や着替えをしている子供たちも… この日ばかりは準備が早いです。ワクワクしながら読み手の方を迎えてくれます。

今日は副校長先生も紙芝居を読んでくださいました!嬉しいですね。

4年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。出発の会を体育館で行いました。雨予報でしたが、なんとか天気がもちそうです。マナーを守って頑張ります!

ゲーム集会がありました

今日は集会委員会によるゲーム集会がありました。

今日の集会は、クイズ集会です。集会委員さんが出すクイズに皆一生懸命考えて答えていました。

正解した児童の「やったー」の声が体育館に響きました。

集会委員会さん、楽しい時間をありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 あおぞら指導(終)
卒業式予行演習(5年・6年)
3/19 給食(終)
学校いじめ対策委員会
3/21 卒業式前日準備
特A
3/22 卒業式
特A

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

学校だより

学校運営協議会

あおぞら

小中一貫教育

学校評価

各種情報提供

その他