地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の整備活動では本の修理を行いました。
子どもに人気のある本ほどボロボロになってしまいますね。

買い直すことは簡単ですが、これまで大切に読まれてきた本をこの先も大切に、長く読み継いでいって欲しいですね!

図書ボランティア

画像1 画像1
今朝は5年生の読み聞かせでした。
紙芝居の舞台が準備されるのを見た途端「やったー!紙芝居だー!」という嬉しそうな声が聞こえてきました。

紙「芝居」なだけあって、小さな劇場の演劇をみているような… 絵本とは少しちがった楽しさがありますね!

ゲーム集会 仲間集め集会の様子♪

今日は、ゲーム集会がありました。

今日のゲーム集会は、仲間集め集会でした。
司会の集会委員さんが設定した「数」の仲間を集めて、そろったら座るというゲームです。

少ない時はよかったのですが、最後は20人!

みんなで声を掛け合い、楽しく集会を行うことができました。

集会委員会さん、ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会に向けたギャラリートーク♪ その2

今朝の朝学習の時間は、縦割り班活動のグループを活用した、6年生のギャラリートークでした。

ギャラリートークとは、一つの作品について6年生がファシリテーターとなり、絵について話し合いを行うことです。感想を伝え合ったり、題名を考えたり、皆で会話を通して絵を鑑賞します。

展覧会では、18日(土)に、6年生が保護者や地域の皆様に向けた、ギャラリートークを行います。
6年生が頑張って取り組んでいますので、ぜひ18日(土)ギャラリートークにもご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会に向けたギャラリートーク♪ その1

今朝の朝学習の時間は、縦割り班活動のグループを活用した、6年生のギャラリートークでした。

ギャラリートークとは、一つの作品について6年生がファシリテーターとなり、絵について話し合いを行うことです。感想を伝え合ったり、題名を考えたり、皆で会話を通して絵を鑑賞します。

展覧会では、18日(土)に、6年生が保護者や地域の皆様に向けた、ギャラリートークを行います。
6年生が頑張って取り組んでいますので、ぜひ18日(土)ギャラリートークにもご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ来週は展覧会です。

いよいよ来週、16日、17日、18日は、第三小学校の展覧会です。

体育館の作品展示も始まりました。昨日は、全学年の共同作品です。

全学年が、それぞれ体育館に集まり、作品を完成させました。

この作品が体育館の空中に大きく飾られます。

完成した作品はぜひご来校いただき、ご参観ください。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中休み、昼休みに『おりがみ教室』を行いました。
とても懐かしいパッチンカメラです!子供たちも出来上がったカメラで嬉しそうに遊んでいました。

テニスボール作業

画像1 画像1
画像2 画像2
中に薬剤などが入っているので、一個一個洗ってから干していきます。今日の作業で約1,000個出来ました。完全に乾いたら使えるようになります。本当にありがたいですね。

テニスボール作業

画像1 画像1
画像2 画像2
カッターで切れ目を入れて、実際に椅子につけてみて確認します。

テニスボール作業

画像1 画像1
画像2 画像2
まずテニスボールを固定して、ドリルで穴を開けます。その後、中に入ったかけらを取り出します。

テニスボール作業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は第六中学校で、椅子や机の足につけるテニスボールを加工する作業を行いました。これは六中おやじの会の皆様が中心となって、十年以上続いているものだそうです。今の三小の教室にあるテニスボールも、この作業で加工したものを使わせていただいています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 あおぞら指導(終)
卒業式予行演習(5年・6年)
3/19 給食(終)
学校いじめ対策委員会
3/21 卒業式前日準備
特A
3/22 卒業式
特A

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

学校だより

学校運営協議会

あおぞら

小中一貫教育

学校評価

各種情報提供

その他