地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

ゲーム集会 無限じゃんけん列車集会♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今週のゲーム集会は、無限じゃんけん列車集会でした。

通常のじゃんけん列車のルールと異なり、負けた人は列から離れ、また復活できるというルールでした。

寒い体育館でしたが、ゲームが始まると子どもたちの楽しそうな声が響き、熱気に包まれました。

集会委員会さん、ありがとうございました。

図書ボランティア

画像1 画像1
今朝は1・2年生に読み聞かせを行いました。
登校してすぐに体育着にお着替えで、大忙しのクラスもありましたが、読み聞かせが待っている!と思うと、お支度もいつもより早くなりますね!

みんな嬉しそうに読み手の皆さんを迎えてくれて、ニコニコでした。

遊びボランティアさんのによる クリスマスイベント2023☆

今日は、本校の「遊びボランティアさん」による、クリスマスイベントがありました。

中庭には、4つのゲームコーナー、玉入れ、島渡り、輪投げ、ボール運びなどがありました。

どのゲームコーナーも大盛況、子供たちの笑顔があふれ、どの子もとても楽しそうでした。

遊びボランティアの皆さん、今日までのご準備、本日の運営など、本当にありがとうございました。心から感謝いたします。

また、全校児童のみんなさんに、トナカイの素敵な鈴がついたの折り紙もいただきました。

本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
今朝は3年生に読み聞かせを行いました。

冬の朝は、寒くて布団から出たくなくて… 大人でもなかなか起きられないですが、朝から本や紙芝居を読んでいただいて、バッチリ目が覚めましたね!

保健委員会さんによる保健集会♪

今朝の集会は、保健委員会さんによる、保健集会でした。

今日の保健集会は保健委員会さんの劇でした。トイレの使い方、手の洗い方、水道の使い方など、分かりやすく劇で発表してくれました。

子ども達も大盛り上がり、楽しそうに見ていました。とっても良い集会となりました。

保健委員会さん、ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ週間の取組(三小人権週間)

今週は、にこにこ集会がありました。

この取組は、毎年この時期に「いじめをしない、させない」ことをねらいとして、各学級で「いじめをしない、させない」ことについて話し合、スローガンの作成を行うものです。

にこにこ集会では、クラスで決めたスローガンを全学級が全校児童に向けて発表しました。

どのクラスのスローガンもいじめをなくすために、一生懸命考えたものであり、どの学級のスローガンも素晴らしかったです。

第三小学校では、「いじめをしない、させない」を掲げ、これからも教育活動を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の整備活動では、壁面装飾づくりの続きを行いました。
一気にクリスマスがやって来たような… 室内がにぎやかな雰囲気になりました!
子供たちにとって楽しみな季節がやって来ましたね☆

図書ボランティア

画像1 画像1
今朝は6年生に読み聞かせをしました。
高学年の子供たちには、何を読んであげるといいかな〜と、本選びに少々迷ってしまいますが、そんな不安をよそに、子供たちはどんなお話でもいつも楽しそうに聞いています。大きくなっても読み聞かせは嬉しいものですね!

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、移動教室から帰って来ました。あっという間でしたが、大きく成長した一泊二日でした。引率の先生方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきましたね。明日からの学校生活でも、その力をたくさん発揮して欲しいです。ご準備、送り出し、お迎えをしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

5年生移動教室

画像1 画像1
終わりの会です。みんなで森林ふれあい推進センターの方にお礼を言って終わります。あっという間の一泊二日でしたね。

5年生移動教室

画像1 画像1
お昼ご飯です。暑いくらいの日差しの中、みんなで気持ちよくお弁当をいただきました。

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
森林学習です。まず動画を見て、森林や環境について学習をします。みんなしっかりメモを取りながら聞いていました。その後、ミュージアムの展示を見ながら、また気がついたことをメモしています。

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
火おこし体験です。一生懸命ひもを引っ張って、みんな見事に火がつきました。火がつくとみんな歓声が上がります。

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
丸太ぎり体験です。交代交代に木を支えながら、コツを教えてもらって切っていきます。切った後の檜が、とってもいい匂いがするね。

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火おこし体験・丸太ぎり体験・森林学習のグループに分かれて学習します。

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
森林ふれあい推進センターの方から、ご挨拶いただいてから、学習をスタートします。

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
599ミュージアムに戻って来ました。今日はその隣の高尾森林ふれあい推進センターで、森林体験をします。暑くなりそうです。

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋の片付けをどんどん自分たちでやって、閉校式です。さらに気持ちのよいお天気になりましたね。大きな声でお礼を言って宿を後にしました。

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
これも、楽しみにしていた朝ごはんです。バイキングで、自分の食べられる量を考えながら、取って食べます。よく食べています。

5年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日も、とってもいい天気です。ひんやりとした空気の中、朝の会を外で行いました。さあ、これから片付けです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会
保護者会(5年・6年)14:45〜
クラブ展示会(終)
3/5 学校いじめ対策委員会
3/6 クラブ
3/7 お別れハピフレ
安全下校指導
3/8 読み聞かせ(3年・4年)
補習タイム
学校運営協議会
Dr.肥沼命日

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

学校だより

学校運営協議会

あおぞら

小中一貫教育

学校評価

各種情報提供

その他