地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成25年度 連音発表集会がありました

画像1 画像1
平成25年11月26日(火)朝、5年生が連合音楽会で披露する合奏と合唱を全校児童の前で発表する会が行われました。5年生の保護者の皆様も多数参観してくださいました。「とってもいい歌声だったね。」と体育館から戻る児童の口から聞こえてくるほど、素晴らしい合奏・合唱でした。

発表した曲名は、
合奏「アフリカン・シンフォニー」 合唱「シーラカンスをとりにいこう」
でした。

連合音楽会は27日〜29日の3日間オリンパスホールにて開催されます。本校の出演予定は、明日27日の午後の部3校目となります。


平成25年度 展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成25年11月15日(金)は児童鑑賞日、16日(土)は保護者鑑賞日でした。
たくさんの保護者・地域の方々にご来場いただき、本当にありがとうございました。家に帰ったあと子供たちと展示した作品についての話題で食卓がにぎやかになったのではないでしょうか。

体育館の中を見上げると5年生の共同作品の長い幕、緞帳の閉められた壇上では暗転された中で6年生の共同作品が美しく彩っていました。会場全体の様子を表している写真をぜひご覧ください。
児童鑑賞日には、1〜5年生の児童が「保護者ボランティアの方々とのワークショップ」に参加しました。「ハート」の形を折り紙で折って決められた場所に貼っていくのです。6年生は翌日の保護者鑑賞日の朝実施しました。徐々に彩られていく台紙には、虹をバックにした大樹と「三小」の文字が右側に表れていきました。彩られていく経過を写真でご覧ください。ワークショップコーナー上には児童会によって作成された展覧会スローガンも貼られていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日(終) 6年登校(8:50〜10:30) 前日準備

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

全体計画

教育課程

研究

各学年のおたより

総合避難訓練

給食費の返金