地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

セーフティ教室を行いました。

今日は、八王子警察のスクールサポーターの方においでいただき、1〜3年生のセーフティ教室を行いました。

スクールサポーターの方のお話を聞いたり、DVDなどを見ながら、安全な登下校の仕方、いざというとき、大きな声で助けを求める、など教えていただきました。

そして、子ども達もよく知っていました。「い・か・の・お・す・し」のお勉強も行いました。ぜひご家庭でも話題に上げていただければと思います。

スクールサポーターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 朝会
セーフティ教室(防犯)
聴力(5年)
4/23 尿検査(一次)
消防写生会(2年)
学校いじめ対策委員会
4/24 聴力(2年)
委員会
学校運営協議会
4/25 児童会開き集会
内科(3年・4年・5年)
避難訓練(予)
4/26 とんとん昔語り(3年)
聴力(1年・かがやき)
遠足(2年)

授業改善プラン

学校経営計画

教育課程

いじめ防止基本方針

学校だより

あおぞら

学校からのお知らせコーナー