地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成25年度 ハピフレお別れ給食会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年3月11日(火)、12:15〜13:20まで5年生が企画・運営するハピフレお別れ給食会が行われました。
1年生は牛乳配り、2年生は配膳台準備、3年生は食缶準備、4年生は机運び、5年生は司会進行・配膳係、6年生は1年生の送迎が、給食における各学年の分担でした。
初めて司会・進行する5年生、ハピフレお別れ給食会をスムーズに進行できるようにと一生懸命でした。その様子を優しいまなざしで見守る6年生、さりげなく下級生にアドバイスしている姿に感動させられました。
給食を食べ終えた後は、5年生企画のハピフレ遊びです。伝言ゲーム、進化ゲーム、イスとりゲーム、なんでもバスケット、ハンカチ落とし、新聞ゲーム、ばくだんゲーム、大根抜きゲーム、学校バスケット、だるまさんの1日、だれがいないでしょうゲームなど、教室で活動できる多彩なゲームで、卒業していく6年生との最後のハピフレ遊びを楽しんでいました。
ゲームの後は、1〜5年生のメッセージカードを6年生一人一人にプレゼントし、6年生からは、在校生へのお礼の言葉がありました。



また、3月11日 14:46には、校内放送により東日本大震災の被災者の方々への弔意を示すために、クラブの時間の途中1分間、学校に残っている全児童・教職員で黙とうしました。校庭には弔旗も掲げました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日(終) 6年登校(8:50〜10:30) 前日準備

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

全体計画

教育課程

研究

各学年のおたより

総合避難訓練

給食費の返金