朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

校内には子供たちの頑張りの跡がたくさんあります。

図工の作品を校内に展示しています。
図工室前に主に転じしていますが,職員室前の廊下にもいくつか展示しています。
ご来校の折に是非とも御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声の大きさを工夫して音読しよう(2年)

2年生の国語の授業。
「声の大きさを工夫する」ことが中心課題でした。「ちいさい おおきい」の反復のリズムを感じながら,どんな工夫をしたら,詩のおもしろい世界を伝えることができるか,グループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数算数教室を紹介します

本校では,算数少人数指導を行っています。
少しでも算数の苦手意識がなくなるように,算数が得意になりますように・・・との願いを込めて,教室も学習情報をきちんとまとめ,掲示しています。
学習履歴が一目でわかるようにも工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習 3

朝学習の様子です。
計算プリントの課題があったり,漢字の学習やテストに挑戦したり,朝から集中して取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習 2

2年生は,算数で学習中の「水のかさ」の計算問題,朝読書,3年生は漢字の学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習 1

三連休明けの朝ですが,毎週火・水・金の朝は8:25〜朝学習に取り組んでます。
1年生は,足し算カードを使って頭のトレーニングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

rock, scissors, paper,123!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の外国語活動の様子です。
ALTの先生のネイティブな発音による指示をよく聞きながら,英語でじゃんけんをしたり,ピラミッドゲームをしたり。
この日のチャンツ(活動)は,How many〜〜?
ナンバーコール(1から20)も英語で行いながら,カウントしました。
How many girls? 13(thirteen)?,14(fourteen)?
Yes!Good job!!
you're champion!
英会話を体で楽しむ活動がいっぱいです!

水泳シーズンもそろそろ終わりです。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は,3年生の水泳学習が最後でした。
今年の夏の努力と成果を確かめるために,検定も行いました。
夏休みの水泳教室に参加した子供たちは,泳力を着実に伸ばすとともに,挑戦しようとする気持ちもよく表れていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧