ホームページは随時更新中です!

5年生 書初め

教室の机といすを後ろに移動させ、書初めをしました。
頑張って書きました。
画像1 画像1

体育館でも書初め

4年生が体育館で書初めをしていました。
元気な字を元気に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年会

始業式の後、第二図書室に5年生は集まりました。三学期の行事と四月から最高学年になる心構えについて話がありました。久々に友達と会い、うきうきした様子の子どもたち、自然と笑顔がこぼれます。三学期はあと52日!がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

三学期始業式

三学期の始まりです。年の始まりでもあります。
気持ちを新たにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

長かった二学期も今日で終わりです。みなさん二学期を振り返りどうだったでしょうか?
成長させたと実感できたり、課題があると感じたり、いろいろと考えることがあると思います。それらを三学期にいかせるようにしてほしいと思います。今日は二年生が堂々と立派に全校の前で発表してくださいました。健康で元気に三学期を迎えられるようにしてくださいね。よいお年をお迎えください!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日 冬支度

雪が降ると学校の校庭が状態が悪くなってしまうので、職員総出で塩カルをまきました。
特に南側の山の木に隠れてしまう場所を重点的にまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 車いすバスケットボール体験授業

車いすバスケットボールの選手をお招きして体験授業が行われました。選手の操る車いすの機敏な動きから繰り出されるシュートからゴールが決まると大きな歓声があがりました。子どもたちは車いすの操作に苦戦しながらも楽しそうに活動していました。「みんなのやさしさが障害を無くしてくれる」という言葉が印象的でした。貴重な経験となりました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいうさぎさん

飼育委員が一生懸命に小屋の掃除やクイズを出していました。学校のみんなにかわいがってもらっています。これからも大切に育てましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめまして!うさぎさん 1

羽村市立松林小学校さんから2羽のうさぎを譲ってもらいました。宇津木台小学校の仲間が増えました!子どもたちは首を長くして、受け入れる準備もできていましたので、とてもうれしそうに受け入れていました。受け入れる準備もできていました。みんなでかわいがって、育てましょう!
画像1 画像1

はじめまして!うさぎさん 2

2羽のうさぎさんには色は似ていますが、特徴があります。1羽は鼻の上に黒っぽい模様があります。もう1羽は少し白っぽい色をして、顔が丸っこいです。けんかもせず、2羽とも仲良しです。どちらもオスで生まれて三か月と聞いています。飼育委員会が今日、早速名前を決めるために全校にアンケートを配りました。いい名前をつけてかわいがりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 チャレンジなわとび集会

体育集会がありました。朝、寒かったですが元気にチャレンジなわとびをしました。
一生懸命やったので体がぽかぽかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬のリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日ですが、図書室はなんだか賑やかです。今日は、サタデースクールで冬のリース作りがありました。

 用意されたリースに、子供たちが自分で持ってきた飾りをどんどん付けていき、オリジナルのリース作ります。飾りも一人一人違い、個性あふれる作品になりました。
 お友達や保護者の方と、みんな相談しながら「ここにつける?」「何色がいいかな?」など楽しい製作時間になったようです。

 出来上がった作品にみんな満足そうでした。

全校 チャレンジなわとび

今まで天気に恵まれず、ようやくいい天気のもとチャレンジなわとびができます。
元気にとぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 演奏と歌の披露

今日は最後の本番の演奏と歌になりました。多くの保護者の方々の前で披露しました。大きくきれいな声で歌い、息の合った演奏は子どもたちの成長です。披露した後はおいしくスイートポテトをいただきました!保護者の皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学年行事 スイートポテトづくり

保護者の方々のご協力でスイートポテトをつくりました。多くの子どもがまっていたスイートポテトです。おいしくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 連合音楽会1

いつもよりも朝早く体育館に集まり、心を一つにしました。初めてのオリンパスホールの子が多い中、立派なホールにびっくりでした。これから頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 連合音楽会2

緊張しながらも堂々と演奏・歌を頑張りました。ホールいっぱいに音色が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 連合音楽会3

自分たちの演奏や歌が終わり、他の学校の演奏や歌を聞きました。メモをとりながらしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が29日連合音楽会で合唱、演奏をします。その曲を一足早く、宇津木台小学校のみなさんに聞かせてくれました。

 毎日毎日、数えきれないほど練習してきた5年生。迫力と真剣さに心を打たれ、どこの学年もじぃーと聞いていました。

 2曲が終わった瞬間「アンコール!」の拍手が!素晴らしい演奏を思う存分聞くことができてみんな満足でした。素晴らしい演奏をありがとう。5年生、頑張ってきてください!!

和太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サタデースクールで和太鼓体験をすることができました。普段、和太鼓には触れる機会はあまりないため、子供たちはばちを持ってワクワクにこにこしながら楽しそうに音をだしていました。

 和太鼓は、音が大きく迫力もあるので一つの曲の演奏が終わると、「あーたのかったー!」ととても満足そうにしていました。

 滅多にできない体験ができてよかったですね(^^♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式  入学式