ホームページは随時更新中です!

6月6日 交通安全教室3年

八王子警察署のご協力のもと、自転車の乗り方について教えてもらいました。
途中、交差点や工事、とまれの表示、自動車の障害物などがあり、どのように安全に自転車で走行するかを学びました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 体力テスト

体力テストがありました。ソフトボール投げやシャトルラン、反復横跳びなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 交通安全教室6年生

交通安全教室がありました。交通ルールを守ることの大切さを学びました。
画像1 画像1

5月29日 救急救命講習会

日頃から、子どもの急な健康の変化に対応できるように、AEDの使い方や胸部圧迫による心臓マッサージの方法、命を守る心構えなど八王子消防署の方々に教えていただきました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 運動会4

いつも本校の教育活動にご理解、ご協力を賜りましてありがとうございます。
お忙しい中、多くのご来賓の方々、保護者の方々、地域の方々にお来校いただきましてありがとうございました。
本年度の運動会は暑さによる気温の上昇が子どもへの健康に影響することを考え、プログラムを変えて行いました。また、午後の競技も日を改めて行うという変更することとしました。
今後ともご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会3

それぞれの学年での競技や表現もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会2

各色の応援団も大きな声で応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 運動会1

暑く日になりましたが、水分を補給しながらがんばりました。
画像1 画像1

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダー講習会がありました。リコーダー協会の方がいらして、「ピタゴラスイッチ」や「ひまわりの約束」といった曲を演奏してくださいました。タンギングのやり方や、息の入れ方なども教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました^^
 
 宇津木台小学校の子どもたちのために、とても素敵な講習会をありがとうございました。リコーダー協会の方に感謝申し上げます。

全校練習5

今日も暑い中、熱中症に気をつけ練習しました。大玉送り、応援団による応援とダンスをがんばりました。
明日は運動会本番です。暑さに気をつけてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習4

今日は暑くなりました。水分補給に気をつけながら、元気よく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年組体操練習

技と技の間の動きを意識して練習しました。本番が楽しみです。
画像1 画像1

全校練習 3

今日は雨が降っていたので体育館で練習をしました。多くの子が大きな声を出して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日2

日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力いただきましてありがとうございます。
また、本日の学校公開にお忙しい中、本校にお越しいただきましてありがとうございます。今後とも引き続きご理解、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日1

とても天気がよく、暑い一日になりましたが、子どもたちはがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 中学年ソーラン節

運動会の練習も本格的に始まった今週、中学年ではソーラン節の練習をしていました。
動きの確認と練習をやりました。
画像1 画像1

運動会練習 初めての3色隊形集会

朝の時間、初めての3色隊形集会がありました。礼の仕方、回れ右の仕方、体操の隊形になる練習をしました。これから本格的に運動会の練習が始まります。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

離任式が5時間目にありました。お世話になった先生への最後のお礼に気持ちをこめて歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介集会

朝、委員会紹介集会がありました。6年生の委員長が委員会について発表してくれました。これから宇津木台小学校を動かしていきます。がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の掃除

6年生が階段を掃除しています。一段一段、丁寧に掃き掃除をし、水拭きをしていました。掃除をした後はピカピカです。最高学年として頑張っています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終(6)
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付