●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

新春の合同練習

1月14日(月・祝)に由井中学校男子バスケット部との合同練習を午前中行いました。

練習のテーマは、スペースを作る動きをすること、そこで作ったスペースに飛び込むことでした。

仲間との意思疎通を含めた動きのタイミングと、隙間時間の使い方が重要だと感じました。

今回の合同練習は、自分たちから志願しての参加でした。

相手校の先生も、
言ったことがすぐに表現できていて、いい!
と言っていたように、

積極的に、自分たちのプレーを良くするためのチャレンジができていました。

最近は、うまく攻める時のリズムが合わず悔しい思いをしていたこともあって、少しずつモヤモヤがスッキリしていくような感じがあったと思います。

攻める気持ちを持つには、攻める環境、つまりスペースが大事

守りで、1つのゴールに簡単に決めさせないためには全員の共通認識が大事

一人ひとりの頑張りの幅が広げられるよう、頑張っていきたいです。

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部のブログを始めました。

これから更新していきますので、ぜひみてください。

昨年度末は、男女ともに、2つのカップ戦に参加をしました。女子は少数で戦っていかなくてはならないので、体調面なども、技術や体力と同様に課題になってます。

東京都の専門委員会(総務)の先生方のチームが参加したカップ戦では、4チームリーグを一位で通過し、決勝トーナメントへ駒を進めました。

試合の入り方、得点の取り方が今の課題です。
これからの練習に一層の力を入れ頑張っていってほしいです。

年末は、恒例の大掃除とみんな揃っての年越しそばで1年間を締めくくりました。体育館周りの一斉掃除、部員たちは寒い中よく動いてくれました。

2019年度は、『全力バスケ!感動バスケ!』をテーマに、日々挑戦していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31