●2022 Google for Education事例校として進化中。 ●オリンピック・パラリンピック教育レガシーアワード校(ボランティアマインド) Tokyo Olympic and Paralympic Education Legacy Award School ●ダイヤモンド型机配置で今年も「学び合い×ICT」 "Collaborative Learning x ICT" with diamond-shaped desk layout●

由井中学校男子との合同練習を行いました。

1月14日(月・祝)に由井中学校男子バスケット部との合同練習を午前中行いました。

練習のテーマは、スペースを作る動きをすること、そこで作ったスペースに飛び込むことでした。

仲間との意思疎通を含めた動きのタイミングと、隙間時間の使い方が重要だと感じました。

由井中男子は、市内大会でも優秀な成績を残しているチームです。すぐ近くの中学校に通う生徒たちとの関わり合いの中でさまざまな刺激を受けていたように思います。

さらに練習に気持ちを込めて、到達したいと思ったか?
それとも、その差を感じただけでおしまいだったか?

トランジション(攻守切り替え)の速さや、勢いに乗る時のスピード感やモチベーションの上げ方は、打越中学校は見習えるのでは?

今後の練習への取り組み方、またレベルアップできるか。

新年明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部のブログを始めました。

これから更新していきますので、ぜひみてください。

昨年度末は、新人大会での悔しい思いを胸に、2つのカップ戦に参加をしました。

第7ブロック(町田・八王子・日野・多摩・稲城)のチームが参加したカップ戦では、5チームリーグを一位で通過し、決勝トーナメントへ駒を進めました。

決勝トーナメント(上位6チームが参加)の結果は5位と悔しい結果に終わったものの、個人やチームの成長が見られました。

年末は、恒例の大掃除とみんな揃っての年越しそばで1年間を締めくくりました。

2019年度は、『全力バスケ!感動バスケ!』をテーマに、日々挑戦していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31