縦割り班活動 リーダー5年生

画像1 画像1
3月1日のロング昼休みでは、5年生が中心となって縦割り班遊びをしました。

下級生に優しく声をかけ、遊びの説明をする5年生に大きな成長を感じました。

6年生からリーダーのバトンをしっかり受け取ったようです。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日3・4校時に6年生を送る会をしました。

1〜5年生がダンスやクイズ、寸劇などを通して、卒業のお祝いをしていました。

楢原小学校のリーダーとして行事や委員会活動に取り組んでくれた6年生に「感謝の思いを伝えよう」という気持ちが伝わりました。

楽しい出し物に、6年生も大喜びでした。

縄跳びチャレンジ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日から2月1日まで縄跳びチャレンジ週間でした。

長縄チャレンジでは、3分間で八の字跳びが何回跳べるか挑戦します。

最高記録は303回でした。

楢原ランキング、2年ぶりの更新です。


寒さに負けずに、縄跳チャレンジに取り組むことができました。


1・2年生 チアダンス体験!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(1月29日)2・3時間目に体育館でチアダンス体験を行いました。
講師として「トレインズアカデミー キッズチアダンススクール」から4名の先生方をお迎えいたしました。
90分の指導では、楽しく、分かりやすいレッスンをしてくださいました。おかげで、最後には2分30秒の曲に合わせて、みんなで楽しく踊りきることができました。

楢原 エバリーコンサート

画像1 画像1
楢原小学校でエバリーコンサートを開催しました。

コンサート会場は音楽室です。

美しい音色に、児童は皆心を引き込まれていました。

楢原エバリーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
目の前で演奏を披露してくれたり、実際にバイオリンを弾かせてくださったりと、貴重な経験ができました。


2学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
21日は、2学期最後の給食でした。

最後は、サプライズでサンタさんとトナカイさんが、桑の葉カップケーキを届けてくれました。

楽しい給食の時間になりました。

カップケーキは大人気で、すぐに完食しました!

ユニセフ募金

画像1 画像1
代表委員が中心となって、ユニセフ募金の呼びかけをしています。

全ての子供たちが、学べる世界にしたいという願いを胸に、活動しています。

寄贈図書募集

読書環境を整えるために、学校図書室の本の充実を図ります。つきましては、寄贈図書を募集します。ご家庭で寄贈できる本がありましたら、12月20日までに学級担任にお渡しください。選別をして、学校図書として活用させていただきます。



寄贈対象・・・小学校1年生以上対象の本、絵本、小説、図鑑


寄贈対象外・・破損している本、漫画、古い本(30年以上前)、ワークドリル、幼児用の本

子ども郵便局

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生主催で「子どもゆうびんきょく」の活動をしています。

ベルマーク1枚と、ハガキ1枚を交換しています。

6年生も楽しく活動に参加していました。

ユニセフ募金 呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会から、ユニセフ募金について紹介がありました。

パワーポイントを活用してわかりやすく説明していました。

児童は皆、発表に聞き入っていました。


全校集会 5年 音楽発表

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日の全校集会で、5年生が連合音楽会で発表する合唱&合奏をしました。

美しい歌声に、子供達は皆息をのんで聞き惚れていました。

合奏では、色々な楽器に果敢に挑戦する姿が見られました。30日の本番が楽しみです。


連合音楽会の大成功を願い、6年生からエールが送られました。

学年だけでなく、高学年の絆も着実に育っています。

ロング昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日はロング昼休みでした。

気持ちのよう青空の下で、クラス遊びをしています。

先生と子供達が元気に遊ぶ様子を、校長先生も見守っていました。

菊の花

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も地域の方より菊の花が届きました。お届けいただいたのは先週の月曜日でした。一週間、玄関で訪問される方々の気持ちを楽しませてくれました。
ご自身で菊を育て、出展されているそうです。昨年も子供たちにと、お届けいただきました。そのお気持ちに感謝します。有難うございました。

ジョギングチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
ジョギングチャレンジを実施しました。

全校児童や先生、事務職員の皆様も一緒に秋晴れの空の下、元気一杯走ります。

校長先生・副校長先生も子供達と一緒に走りました。

走る楽しさを、学校全員で共有することができました。

体育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会は、みんなが気持ちよく体育の授業ができるように、サポートしています。

今日は、ゼッケンを洗濯したり、ジョギング週間の準備をしました。

来週からスタートするジョギング週間が、今から楽しみです。


ロング昼休み

画像1 画像1
気持ちの良い秋晴れの空の下で、元気一杯走る子供達!

鬼ごっこ・ドロケイ・長縄とびなど、それぞれのクラスが仲良く遊んでいました。

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
10月30日に図書委員による読み聞かせがありました。

読書週間で、本に親しむ機会が増えています。


宇宙にむちゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
24日の放課後に、宇宙に関するイベントを実施しました。

イベントに合わせて、宇宙に関する様々な掲示物を用意しました。

分かりやすい説明と、魅力的なスライドショーにみんな興味津々でした。

子どもも大人も、宇宙の世界を楽しんでいました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年〜6年生が昇降口の前に立ち、元気に挨拶をしています。

爽やかな挨拶で、気持ちよく一日をスタートしています。

〜挨拶は心と心を繋ぐ、魔法の言葉〜


代表委員会の提案で挨拶運動を実施しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

特色ある活動

ならはらチャレンジ