ジョギングチャレンジ週間 完

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間のジョギング週間が終わりました。

火曜・金曜は全校児童が校庭でジョギングをしました。

体育委員会が中心となって、ラインやコーンの準備や音響のセッティングをしました。

1年生〜6年生が元気に校庭を駆け抜けました。
副校長先生もジョギングに参加していました!

「縁の下の力もち」として頑張った体育委員と、寒い中、積極的にジョギングに参加したみんなに、手を送りたいです。

落ち葉掃き集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の落ち葉を、みんなで回収しました。

全部で20袋以上の落ち葉を拾いました

前日の雨の影響で、袋はかなり重かったのですが、PTAの皆様のご協力のおかげで滞りなく作業を進めることができました。

ありがとうございました。

落ち葉掃き集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
快晴の空の下で、力を合わせて落ち葉を拾い集めました。

17日 音楽会 児童鑑賞日

画像1 画像1
11月17日 音楽会児童鑑賞日

それぞれの学年が、練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい音楽会になりました。

・元気でかわいい合唱&合奏の低学年

・明るく楽しい合唱&合奏の中学年

・美しい歌声を響かせた高学年

どの学年も素晴らしい合唱&合奏でした。

18日の保護者鑑賞日も期待しています。

縦割り班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日の朝は、縦割り班遊びでした。

6年生が様々な調べ、下級生がどのようにしたら楽しめるか工夫しています。

1年生から6年生までみんなが楽しく活動できるように考えるのは、容易な事ではありません。

皆のために頑張る6年生に拍手を送りたいです。

菊の花が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方のご厚意で、見事な菊の花を届けていただきました。子供たちに見せてくださいと、丹精込めて育てた菊は、秋の花の中でも風格があります。御来校の際はぜひご覧ください。

台風21号の対応について

保護者の皆様
おはようございます。
台風21号の影響により、本日の登校時間は10:00とします。
尚、登校中は道路状況に十分注意するようにお子様にお話しください。
学校長

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12日のゲーム集会では、新ゲーム「じゃがいもゲットだぜ!」をしました。

集会委員会がゲームを考えて、一生懸命準備をしていました。

あいさつ、給食完食プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
学校生活を笑顔で爽やかにスタートできるように、代表委員が主体となってあいさつプロジェクトを開始しました。

西・東昇降口にわかれて、元気に挨拶をします。

ご家庭でも、挨拶の大切さについて話し合う機会を設けて頂けたらと思います。


また、給食完食目指して、各学級で取り組んでいます。

花いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の学校公開に合わせて、PTAの方が花を活けてくれました。おもてなしの気持ちが伝わってきます。お忙しいなか、本当に有難うございました。保護者、地域の皆様、明日は楢原祭です。足をお運びください。お待ちしております。

楢原祭り PRムービー

画像1 画像1
画像2 画像2
28日の集会では、楢原祭りのPRムービーを見ました。

どの学年もユーモアたっぷりで魅力あふれるお店紹介でした。

特に、2年生のペープサートを使った紹介は大変素晴らしく、思わず会場から拍手がでるほどでした。

階段にも各お店のポスターが掲示され、お祭りモードになってきました。
30日の楢原祭りが、一層楽しみになりました。


縦割り班遊び

画像1 画像1
7日に縦割り班遊びがありました。
6年生が中心となって、1年生から5年生に遊びの説明をして、楽しく活動していました。


事務室前の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
事務室前に、給食に関する豆知識やクイズが掲示されています。

先日の給食にでたブルーベリージャムは八王子市の恩方産です。

農家の方のメッセージなども載っていますので、是非ご覧ください。

ビブスの洗濯

画像1 画像1
みんなが気持ちよく体育の学習ができるように、ビブスを洗濯しました。

乾いたビブスを丁寧に畳む姿をみて、さすが楢原の高学年だな〜と思いました。

9月4日 全校朝会

画像1 画像1
2学期初の全校朝会がありました。

夏休みを経て、心も体も成長した児童達。

話を聞く姿勢から成長を感じます。


9月の生活目標
【生活のリズムをとりもどそう】

規則正しい生活を心がけましょう。


中止のお知らせ  26日 夏季水泳指導

26日の夏季水泳指導は、天候不良の為中止です。

1学期 最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日は1学期最後のクラブ活動日でした。

準備や片付けを、児童が主体的に指示をだして取り組んでいました。

3か月間の活動を通して、少しずつ成長しています。

特に、6年生の成長ぶりに拍手を送りたいです。

2学期のクラブ活動も楽しみです。

卓球クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
打ち方の基礎練習中!
ラリーが続くようになりました。

6月 ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
8日のゲーム集会は王様ジャンケンゲームでした。

1の砦・・・6年生

2の砦・・・集会委員

3の砦・・・教職員

最終砦・・・校長先生・副校長先生


ジャンケンに勝つと、次の砦に進みます。

負けると、1の砦からやり直しです。

みんな一喜一憂しながら、楽しくゲームに参加することができました。

準備や片付けを頑張った集会委員会に、拍手を送りたいです。

委員会活動 体育委員

画像1 画像1
画像2 画像2
6月中旬からスタートする水泳指導のために、体育委員がプールの準備をしました。

清掃をしたり、マットを敷いたり、プール用具を出したりと、仕事がたくさんありましたが、皆最後まで一生懸命作業をしていました。

重いマットを協力してスムーズに運び出す姿に、成長を感じました。

水泳指導を、児童は皆楽しみにしている様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学力向上・学習状況改善計画等

学校の教育目標を達成するための基本方針

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはら学級

年間行事予定

月別行事予定表【速報】

ならはらチャレンジ