「一生懸命がんばる」「人を思いやる」学校生活を紹介します。

1001セーフティ教室を行いました。

10月1日(木)に八王子警察署より講師をお招きして、セーフティ教室を実施しました。
昨年度までは全校生徒を対象に実施していましたが、今年度は感染症対策における体育館の収容人数制限のため、1年生のみを対象として実施しました。また、地域や保護者の皆様の参加も見合わせていただきました。

加害・被害の双方において、中学生が関わる犯罪には携帯電話やスマートフォン、インターネットが関係するものが大変多くなっています。そのため、今回の講演も、インターネットの安全な利用についてでした。どの生徒も、自分のこととして真剣に耳を傾けていました。

今回は、地域・保護者の皆様との意見交換を行うことができませんでしたが、例年、警察署からは、通信端末を契約しているのは保護者であり、保護者が最終責任を負うこと、そして、通信端末は家の外でも手軽に使えるので、地域の目も大切であることを強調されています。

学校でも引き続き、スマートフォンやインターネットの正しい使い方について指導してまいります。中学生の健全育成のために、皆様のご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

予定表

学校だより

授業改善プラン

同窓会

学校評価

小中一貫教育

学校運営協議会

学校経営