学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

6年生 プラネタリウム

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、コニカミノルタ・サイエンスドームにてプラネタリウムの鑑賞に来ました。

お昼ご飯は、BBQ

画像1 画像1 画像2 画像2
青空と高原の風のもと、美味しいバーベキューをいただきました。

始めてからのチームワークが抜群の緑が丘の子。手際良く分担した作業を進め、あっという間に仕上げました。担当してくださった牧場の方も、「話の聞き方からして素晴らしく、この学校なら大丈夫。」と手応えを感じたほど、聞く時の目、反応の声、うなずきなど、姫木平での学びを存分に発揮した牧場での昼食となりました。

トラクター体験

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで3つに分かれて、トラクターの荷カゴに乗ります。

鷹山ファミリー牧場に到着

画像1 画像1
まずは、クラスごとに分かれて体験です。

骨格器チーム

画像1 画像1 画像2 画像2
骨のかけらを砥石で削って、ネックレスを作ります。

気持ちいい秋晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな秋晴れ。気持ちいいです。
写真の峠、山中に黒耀石が、まだまだたくさん眠っているそうです。ミュージアムのすぐ裏手です。

気持ちいい秋晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな秋晴れ。気持ちいいです。
写真の峠、山中に黒耀石が、まだまだたくさん眠っているそうです。ミュージアムのすぐ裏手です。

骨格器チーム

骨のかけらを砥石で削って、ペンダントにします。

勾玉チーム

画像1 画像1 画像2 画像2
高麗石を砥石で削って勾玉を作ります。ネックレスにします。

黒耀石ペンダントチーム

画像1 画像1 画像2 画像2
黒耀石の角を割って、ペンダント・ヘッドを作ります。

弓矢チーム

画像1 画像1 画像2 画像2
矢尻を黒耀石で作ってます。

黒耀石ミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2
これから4種類の中から選んだ体験をします。さあ、縄文時代の小物作りにチャレンジです!

水筒も準備万端

画像1 画像1
朝食のために子どもたちが、食堂に集まる前に、水筒にお茶を入れます。添乗員の位坂さんと看護師の久野さんが、さっと動いて手伝ってくださいました。

忙しい朝にスケジュール通りできるよう、さまざまにサポートをしてくださいました。ありがとうございます!

おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
姫木平移動教室、2日目スタートです。

晴れです。晴れ男の面目躍如。
昨晩も、発熱等大きく体調を崩す子もなく、みんな元気でした。こちらは、保護者の方のこれまでの体調管理のお陰かと。感謝です。

自然の家の食堂では、朝食の準備が進んでいます。朝早くから、ありがとうございます。感謝です。

感謝の気持ちを胸に、2日目も安全に、楽しく行ってきます。今日は、予定通りいきます。

班長会議

画像1 画像1
楽しい時間は、あっという間。もうすぐ消灯時間です。

今、班長会議が開かれています。班長さんも、今日一日お疲れ様でした。最後までしっかり仕事をやり遂げ、立派でした。

お土産&お風呂タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
?感動のキャンドルサービスを終え、クラスで分かれて、お土産買い物とお風呂へ行ってます。

おうちの方から貰ったお小遣いでお土産を買って帰ります。どれにしようか、おうちの方の顔を思い浮かべなから、じっくり選んでいます。そこにも、子どもたちのたくさんの感謝が詰まっています。

キャンドルサービスの夜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外は、小雨で一段と寒くなってきましたが、体育館は、最高潮に盛り上がってます。

キャンドルを囲んで、フォークダンスを楽しんでます。みんなの胸にまた一つ思い出が刻まれました。

夕食、いただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
時間通りに夕食スタートです。しっかり食べて、元気を蓄えます。班長はじめ、係が中心となって、声を掛け合い、頑張っています。

開校式

画像1 画像1
予定より少し遅れて、自然の家に到着、開校式を行いました。
宿舎の方々にしっかりお礼の気持ちを伝えて、いよいよ宿での生活が始まりました。

キャンプファイヤーは、残念ながら風が強く出来ず、キャンドルサービスに変更になりました。

開校式

画像1 画像1
予定より少し遅れて、自然の家に到着、開校式を行いました。
宿舎の方々にしっかりお礼の気持ちを伝えて、いよいよ宿での生活が始まりました。

キャンプファイヤーは、残念ながら風が強く出来ず、キャンドルサービスに変更になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 6年生を送る会(5校時)
5・6年保護者会
3/4 1・2年 午前授業
1・2年 保護者会
体育館外部貸し出し停止
3/7 5時間授業
5年 いじめゼロ発表