学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

ワックスがけで、階段ピカピカ!

画像1 画像1
画像2 画像2
用務主事の長谷川さんが、階段のワックスがけを昨日から行っています。
例年なら、夏季休業中などに行っていますが、この臨時休校期間を生かして、丁寧に作業しています。
おかげで鏡のように、階段がピカピカです。

こうして、臨時休校期間中も教職員は、できることをしっかり準備して、学校再開に備えています。

爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
爽やかで、清々しい朝です。

森の「ヤマツツジ」がきれいに咲いています。校舎からも鮮やかな赤い花が、よく見えます。

18日 朝から強い雨.......

画像1 画像1
朝から強い雨が降っています。
国の緊急事態宣言が、全国に拡大されたこともあり、みなさんご自宅で過ごしていることでしょう。

たくさん降った雨水は、森の木々や校庭の草花、畑の作物に潤いを与えていきます。

緑が丘小の森の様子

画像1 画像1
14日(火)緑が丘小の森の様子です。

爽やかな風が、森を吹き抜けています。新緑が日に照らされ、より鮮やかです。

一日でも早く、森開放で遊べるようになるといいですね。

遠くの山々は真っ白

13日(月)は大雨でした。風も強く、実際の気温よりずっと寒く感じられる一日になりました。
今朝、緑が丘小の4階から遠くを眺めてみると、丹沢の山々や富士山は、雪が積もって、真っ白になっていました。透き通るような青空と雪山のコントラストが、清々しく感じられます。

臨時休校中ですが、自宅学習など一日を規則正しく過ごせていたら、先生たちも安心です。我慢の日が続きますが、健康に気を付けて過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今夜は、スーパームーン

画像1 画像1
国の緊急事態宣言を受け、5月6日までの臨時休業延長となりました。自宅での学習が、長くなりますが、明日以降配る教科書を読んだり、プリントで前の学年の復習をしたり、一日をどのように過ごすか、時間の使い方を計画して頑張ってください。

夜空を眺めると、今夜は、スーパームーン。月の観察をしたり、配られる理科の教科書で調べたりするのも良い学習ですね。

入学式準備万端!!

例年、新6年生がしてくれていた前日準備も、コロナウィルス感染防止の措置により中止としました。今年の新6年生も、張り切って心の準備をしてくれていたことと思います。先生たちも、新6年生の活躍する姿、張り切って仕事に励む姿を見られることを楽しみにしていたので、残念です。

代わりに先生たちで手分けして、体育館や1年生の教室の準備をしました。
6日(月)の入学式の日に、新入生が笑顔で登校してくることを、楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30