学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

学校のお手洗い

過日、生活指導朝会の時、養護教諭の宮森先生から、学校のお手洗いのきれいな使い方についてのお話がありました。以下にご紹介します。

「500」これは学校のお手洗いを1日に利用する人の数です。「1500」これは、500人の人たちが一日に3回お手洗いを使用した場合の回数です。そして、「7500」これは、1週間でお手洗いを使う回数です。このように、お手洗いはたくさんの人が使います。しかし、そのお手洗いの便器等をお掃除する人は1週間に一人〜二人なのです。皆さんが、一人一人汚さない、汚したら後始末をする、困ったら先生に知らせる、等をすることが、とても大切です。

緑が丘小学校の担当をしてくださっている方々は、いつもいつもすみずみまで丁寧に、お掃除をしてくださっています。是非、感謝の心をもって、学校のお手洗いを使っていきましょう。
画像1 画像1

小中連携 職場体験

椚田中学校の生徒さんが2名、本校で職場体験をしています。授業中も、やさしく子供たちにアドバイスしており、人気者になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(土)の地域清掃は中止です。

毎年恒例の、椚田ブロック青少協主催の地域清掃ですが、明日は天候不順のため、中止となりました。残念です。是非、また2学期ご参加ください。

7月3日 5年生 「児童・生徒の学力向上を図るための調査」

本日、5年生は「児童・生徒の学力向上を図るための調査」をしています。自分の力を存分に出し切ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度の児童会目標

各クラスで話し合った内容を、運営委員会で吟味し、今年度の児童会目標が決まりました。「日ごろから なかよく えがおおふれる学校」です。さらなるよい学校をめざし、皆でがんばっていきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31