学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

森の活動 六年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里山の保全のため森で活動しました。
伐採、下草刈り、自然観察
体験を通して、人の手入れをして里山を保つことを学びました。
手入れをしないと雑木林になってしまいます。



図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも図書室を利用してくれてありがとうございます。
図書ボランティアの方や図書館サポーターの今村先生に協力してもらい、新しい展示をしました。
また、壊れた本たちを廃棄しました。人気の本は壊れやすいです。みなさん、長く読むためにも大切にして下さいね。



大盛況の音楽会でした。ありがとうございました。

 10周年記念式典、10周年記念音楽会と、盛りだくさんの3日間でした。子供たち本当にがんばりました。これも、子供たちを支えてくださいました、保護者、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。ただ、体調を崩した児童が多く、保護者鑑賞日に参加できなかった2年生の子供たちの気持ちを考えると残念でなりません。12月6日には、盛大に緑が丘フェスティバルと共に、2年生の音楽会を開催いたします。2年生のみなさん早く元気になってください。
 ご家庭でも、週末のお子さんの健康管理、また来週以降の登校のご配慮をよろしくお願いいたします。特に次の点ご協力お願いします。
・しっかり手洗い、うがいをする。(ハンカチをもたせてください。)
・登校前に十分な健康管理を行い、調子が悪い時は、様子を見て落ち着いてから登校させてください。
・急に具合が悪くなることがあります。その際は、お迎えのご協力をお願いできれば幸いです。
 

10周年記念式典に向けてのお願い

過日お手紙でもご連絡いたしましたが、11月14日(木)は、緑が丘小学校の10周年記念式典が行われます。たくさんの来賓の方々が出席される中、1年生から6年生まで全員参加の記念式典となっております。10周年をお祝いする晴れの日ですので、服装についてご配慮いただけると幸いです。派手な色合いの服装や、ジャージ等はさけていただけると助かります。※新しく購入する必要はありません。可能でしたら、黒か紺、白、グレー系等ですとありがたいです。ご協力よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31